松尾大社からの帰途、久しぶりに嵯峨野へ行きました。
あぁ、ヒガンバナだ。
ふーちゃんは毎年気がついた時はお彼岸を過ぎており花など撮れません(笑)。
今年は違うぞ!先手必勝 直指庵の近くだよ。
コスモス。もっとたくさんあるところはないかな。
これはなんという花?
かんちゃんに負けないように撮りました。
いつのまにか。
街中にいたら季節を感じません。
ふーちゃんはこのあたりを . . . 本文を読む
松尾大社から嵯峨野を通って帰ることにしました。
なんと鳥居が見えるではないか。
ズーミングしてみるよ。
京都検定の問題だよ。
ふーちゃんは「大文字山/カブトムシの森」から
今年はじめて全部の送り火を撮りました。
【8月16日撮影】
送り火の鳥居はどこにあるの?
近くまで行ってみたけれど様にならない。
今日の歩行数は
今年五山の送り火を撮れたのはと . . . 本文を読む
ふーちゃんは今朝松尾大社へ行ってきました。
松尾大社に関する京都検定の問題!
今日は一口いただきました。
まさしく酒の神さんだ。
今日の歩行数は
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む . . . 本文を読む
新聞の記事から今日八朔祭があると知り朝早く松尾大社へ行きました。
柑橘類の八朔とどういう関係?
ふーちゃんは柑橘類では八朔がいちばん好きです。
鳥居の榊を拡大(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
鳥居の上部に12束の榊(さかき)が下がっている。
これを「脇勧請(わきかんじょう)」といい、月々の農作物の出来具合を占う太古の風習。
月の数にあわせ12本ぶら下がっ . . . 本文を読む