ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

百日紅♪

2006年09月05日 13時43分27秒 | 気ままにウォーキング

ちょっと所用があってお出かけ 
ついでに大文字山へもいけるかなあ 

まずは下御霊神社・・・。

薪能  

みっちゃん 

 かんちゃん

白い百日紅 

珍しいかな 写真を撮る気になる 

もちろん赤い百日紅も 


ほんとうの目的は 
これ 

結構使えます 
はじめひとつあれば十分だと思っていましたがそうにあらず 
ペットボトルだとスクーターの座席の下に2個(合計4リットル)しか入りませんが
これだと収縮するので2袋(合計8リットル)は入ります。
持ち帰った袋もそのまま冷蔵庫に入れませんからまさしく保存袋 
それに使い切っても乾かすのに時間がかかるからそれも・・・。
結局3個ぐらいは常に使用中になる 

随分前からこの切抜きはある 

オリジナルがあればふーちゃんが写真にして額に入れ奉納するのにィ・・・。

用事で東大路通りを走っていたら・・・。

あぁ、赤と白の百日紅が 

京大医学部の構内  
進入 




近衛東大路通り 
バス停  

向かい側は京大吉田寮 

 京大合唱団 


吉田寮

玄関に畳が立てかけてあったり、寮のオバチャンが猫にえさをやるのに忙しく・・・。

あぁ 
これってアジト  全学連 
芝居小屋には見えん 


雨もぱらぱら・・・。
今日は大文字山ウォーキングは取りやめ 


今日のコンタクト



(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字山ウォーキング(212/0... | トップ | 長岡天満宮 京都検定の問題♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん堪能♪ (みっちゃん)
2006-09-05 23:01:40
白いサルスベリってめずらしぃ~♪

もちろん、学生生活の模様も~ (・_・)え?ふーちゃん万年学生?



水ビニ袋♪すごーく活用してるのね! 笑  袋も本望だわぁ~



美味しい水・・・いいなぁ~
返信する
そうだよ♪ (ふーちゃん)
2006-09-05 23:19:41
いまだに学校へ通っているよ 

受験勉強も・・・。

万年学生です 

というかいつまでたってもひとり立ちできない 



おいしい水 

返信する
あ、なんとなく (とよひと)
2006-09-06 02:18:34
 夕方、銀閣寺に通じる大文字の下り道、大文字を守りましょうと、言う看板の前で、停めていたスクーターを急ぎながら、

乗って行ったあの人、もしかして、ふーちゃん。
返信する
えぇ、・・・。 (ふーちゃん)
2006-09-06 08:14:23
とよひとさんに会ったの 

昨日は大文字山へ登られたのですか?

日曜日も???



今日は登られるかな 

大文字山 
返信する
咲いてよかった♪ (marumo)
2006-09-06 15:47:31
今年の百日紅はホント咲くのが遅かったね。

7月の長雨のせいかなぁ。



下御霊神社の記事、すごい14年前のだ!

ふーちゃん、コピーは取ってる?

今のうちコピー&ラミネートをしといたほうがいいかも



ふーちゃんはここのお水がイチオシなん?

大文字とはまた味が違うんだろうね
返信する
あぁ、ほんとうだ♪ (ふーちゃん)
2006-09-06 22:54:00
marumoちゃん 



>下御霊神社の記事、すごい14年前のだ!

気がつかなかった 

トホホ

でもきっと14年間貼ってあったわけではありません。

ラミネート加工が必要かも・・・。



おいしいよ。

marumoちゃんも是非味見においで 

みっちゃん、かんちゃんが待っているから・・・。
返信する
ふーちゃん! (あじさい)
2006-09-06 23:46:59
こんばんは!

今日は雨で、大文字山も登れなかったね。二日も続けて・・・・。

大文字山は不思議な山、でもふーちゃんのブログも不思議です。ついつい覗いてみたくなる、とっても心安らぐブログです。



薪能があるんですね。観た事が無い・・・・お能って難しそう!

来月は、壬生狂言があります。秋は人気の高い演目があるそうで、ふーちゃんも是非どうぞ・・・・。



先日行った「大豊神社」に、みっちゃん・かんちゃんの姉妹がいっぱい・・・・初めてみましたよ。
返信する
あじさいさん♪ (ふーちゃん)
2006-09-07 00:31:07
雨というほどではありませんでしたが

お昼から予定があったから・・・。



>大文字山は不思議な山

ほんと 



>来月は、壬生狂言があります。

近くにいながら怠慢 

もっと貪欲に吸収しなければ 



>先日行った「大豊神社」に、みっちゃん・かんちゃんの姉妹がいっぱい・・・・

ねぇ、いっぱいいたでしょ 
返信する
やっぱり? (とよひと)
2006-09-07 02:43:42
 あの看板の場所は、大文字の友人の出入り口みたいですね!その看板にある、下山口のジュース自動販売機、

一番最初の山科からの、コースで、やっとあった、飲み干したジュースの味、

今はなんとなく、その横を通ります。今はジュースは、

買いません。思い出の自動販売機。

横に在る、乗り捨てバイクや自転車、あれアカンヤロウ!
返信する
登っていたんですね♪ (ふーちゃん)
2006-09-07 07:12:09
>ジュース自動販売機

出来たのはつい最近、今年???です。

ここにはずーっと前、馬がいました 

ふーちゃんはほとんど自動販売機は利用しません。

返信する

コメントを投稿

気ままにウォーキング」カテゴリの最新記事