




今日は時間的に中途半端

目的も決めずに・・・。
気がついたら大文字山へ登っていました

今日のコース

詳細地図

赤線-今日のコース
青線-既登山ルート
*コース及び呼び名についてはTさんの資料を大いに利用させていただきました。感謝、感謝、感謝

銀閣寺からの登山路で

今日の気温

いつもお参りしているところ

季節の香りが・・・

日曜日に登った愛宕山が見える



四宮まで行きたかったけれど時間的に無理・・・。
帰ってくる時間を考えていなかった

ちょうど四辻のところ(東谷尾根→京滋尾根)まで来て南に行くルートをまだ行っていないことに気がついてこちらへ・・・。
どこへ出るか楽しみ

ところが道は途中から消えちゃった

・・・
あぁ、こんなところに

以前にこの近くまで来たことがあるのでとりあえず安心

鉄塔がある・・・。
荒神口支線№42

この前来たところは№41
その時の写真、記事を読む
ここは蹴上線の鉄塔

№はわからん。左に見える鉄塔は荒神口支線№42。
こんなところへ

毘沙門堂の北あたり
ここに標識がある

先ほどの蹴上線は№5だ

ここから毘沙門堂まで下る

そしてここから大文字山へ

日没までにはちょっと無理かも・・・。

ふーちゃんの過去の記録では三角点まで30分で登ったことがある。
登山道から先ほど下った山を見ると

尾根に出たときまだ夕陽が・・・。

ここでお知り合いの方にお会いしました


三角点では写真にならなかったので火床まで
・・・

遠くに見えるのは愛宕山
やがて残照も消えて


今日はまだKさんに遭遇していません。
どこかできっと会えるだろう。
ちょうど半分ぐらい下山したところでKさんに・・・。

Kさんに「今日は登りません」と言っておきました。
それでも会っちゃった

kさんとはもう腐れ縁です

それから大文字山三角点までもう1往復しました


今日のコンタクト



(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む
銀閣寺って・・・大文字の お山群のとこだったのね・・・(←いまさらながら・・・)
金曜・・歩きすぎじゃ、ないの?ふーちゃん・・・
>銀閣寺って・・・大文字の お山群のとこだったのね・・・(←いまさらながら・・・)
大文字山から入ればいいと思うでしょ
だけどね、しっかりフェンスがあります。