ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

今日も大文字山 新ルートを探検♪

2010年08月07日 21時15分32秒 | 大文字山&周辺

今日も大文字山へ出掛ける 

もちろんノルディックポール持参


平坦なコースが少なかったから本来のノルディック効果は期待できなかった感じがする。
でも山へ登れて幸せ 
大文字山のお友達Kさんに会ったし、お友達を紹介してもらったし・・・。
今日もマラソンランナーにお会いしました 

大文字山のお友達Iさんは 
今日は水汲みの日では  楼門の滝でしばらく待っていたのにィ・・・。

今日の軌跡

旗のマークがついているのは尾根のかすかな分岐点と思われたから・・・。

新しいコース

過去に何度か挑戦したけれど尾根への出口がわからなかった 
あっこちゃんから教えていただきました 
先を越されてしまった 

 拡大図


過去の軌跡に載せてみると・・・。


結局この日歩いたのは

黒線

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


大文字山火床~三角点 

今日はどこまで 

登山口で

コンパクトカメラの泣き所 

今日も暑い


忘れ物かも・・・。


火床から


あっ、まだ咲いている。


先日見たつぼみは


赤茶けた樹が目立つ 


大文字山三角点

今日は視界が 

今日は特に目的もなかったので探検 
先日来気になっていたところ。
あっこちゃんは楼門の滝からここへ登ってきたという 

今まで何度も通っているのについ先日まで気がつかなかった。

入口
先日見つけた同志社中学校の標識が 


回収されていない。


出口も・・・。




俊寛の碑まで下山


先日は1円玉ばかりと思っていたら


10円玉も


50円玉も


 オーストラリア 1966 エリザベスⅡ


ふーちゃんには

どれだけの値打ちがあるのかわからん 

まだ下山するのは早いし余力も残っている 
サンセットに期待しお友達にも会えるかも・・・。
再び大文字山三角点へ 
如意越えを過ぎたところで先日お会いしたマラソンランナーにお会いする。
今日は同伴者が・・・。

三角点


しばらく休憩


大文字山火床


三角点で大休止しているうちにマラソンランナーは・・・。

もう追い越されてしまった 
今日は「立秋」とか 
もう日が短くなっていると・・・。

しばらく


「大」のいちばんてっぺんで


秋の雲の予感 


火床まで下りると大文字山のお友達Kさんが・・・。
近くにKさんのお友達かも、男性が 
ふーちゃんはまっさきに男性のストックに注目
2本  しかもポールの先が斜めカット(←ノルディック仕様)だ 
今まで2本ストックの登山者は何人か見ているけれど果たしてノルディックだったかどうか 

ふーちゃんは男性の装備に感服 
「只者ではないなぁ」とお見受けしました 
これだったらしばらく山に篭っても大丈夫 

服装はもちろん

デジタル一眼レフズームレンズ付カメラ(キャノン)
アクセサリー一式
三脚

GPS

食料、水・・・。

実にコンパクトに収まっている 

ふーちゃんは思わず聞いてしまった。
「野草を撮るのにマクロレンズは 
野暮なことを聞いてしまった 
マクロ(全域)付ズームレンズ F値2.8
+望遠レンズ
これで山の被写体は大体撮れるとか・・・。
熟考の装備 

悩みだしたらきりがないけれど単体のレンズの表現力は 
ズームレンズにはちょっと違和感が 
しかし、そんなにたくさんのレンズを持ってはいけないし・・・。

究極の装備だな 

ふーちゃんはコンパクトデジカメで 





やっぱり色が冴えない 

遠くに


金星


金星 

教えていただきました 

頑張りついでに夜景 





ふーちゃんも作品を作りたい。
Law現像したいけれど時間が・・・
ソフトは持っているけれど出番無 

そもそも重いものが持てない 

この男性は・・・。
ふーちゃんのやりたいこと、やりたいものを33リットルのザックに凝縮して入れてある。
羨ましく思いました。


今日のコンタクト




今日の天気


今日の歩行数は





ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下御霊神社 De 水汲み&京都... | トップ | 今日も大文字山 ノルディッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事