![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「竜」(竜ヶ岳)で食事をしていたら寒くて寒くて・・・。
山の上はもう「秋」を通り越している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
Kiさんはいつも一緒に愛宕山へ登っているお友達ですがこの日は「登らない」・・・。
娘さんと一緒でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
いつも・・・。
「娘から一緒に登るのはイヤと言われているくせに・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今日も八丁尾根から登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/a83d898214068d23614e5d15c594e17c.jpg)
薬缶が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/28ddec83f417d346cc1d94387b4dff74.jpg)
八丁山経由
もう秋たけなわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/7702c517bded58be249a511aca23d896.jpg)
あぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/ed3fb24d74fd05bc0555ba54a82ca097.jpg)
何だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
アケボノソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/c745de1cd174112bc024c83fba34c62f.jpg)
まだトリカブトも健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/567f4b62ea55f43f9e87a23c93cf4c93.jpg)
久しぶりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/4d18fbcc9bbcc1cd4aaac954436b1c31.jpg)
竜ヶ岳
愛宕神社&三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/6ca5e9c26d30012cd8bc70175bf898fa.jpg)
地蔵山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/49003d9f8ce2d5c5212273252093fa32.jpg)
すぐ近くに見えるのにィ・・・。
大回りした方が早く行ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
三角点でKiさん親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/c4f30df36140685544e20bb6fb6fff1a.jpg)
幸せそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
写真はクリックしても大きくなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/43ef2cb0aee956fb66052f0a61486ea5.jpg)
回り込むのが面倒なのでそのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
遠くに比良連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/8596e257f78ad6e2c8be0bdb2ac96741.jpg)
今日はお友達がレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
曇りですが案外遠くまで展望がききます。
ツツジ尾根~長坂谷を下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/467ce126e9a72d19d2733a16e4249e3f.jpg)
東海自然歩道を歩いて清滝まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ちょこっと声をかけると
「朝5時、伏見から京都一周トレイルを・・・」
伏見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
一瞬、「伏見ってどこだ」と思いました。
近くでないことは確か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
「比叡山も登ったの」・・・。
「登りました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ゴールはJR保津峡とか・・・。
早速インターネットで検索すると・・・。
京都一周トレイルラン -トレイルラン大会情報詳細-RUNNET TRAIL
公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/94fac70542596273100d7485f5cb7d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/25614ecf0ae6bc29182fb26c2cd35518.jpg)
今日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/bc5454ed47dd0802890ef69646407db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/b59b42b3001ced572b4dc6f456685220.jpg)
黒線は今日の軌跡
今日の歩行数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/13934004029cb8d2cce88f6f22637077.jpg)
それに最大高低差678メートル。
ふーちゃんには無理
愛宕山日帰りハイクで十分です
通「明智越え」経由「大飯幹線Noー183送電線塔」から
北上し、神明峠の南から「清和天皇陵」へ
15:30頃 保津峡駅前に電光時刻掲示板と関係者らしき
方が多数。きちがい?超人!レースが有ったですネ。
映像のランナー 何処で? 左岸を川上へが??
今日 又 愛宕
高雄から「谷川林道」経由 松尾峠ー朝日峰ー峰山。
昼前から天候好転、素晴らしい上空の高層雲、秋の山
を満喫!脚は悲鳴を、、ですが。
じゃあ~ マタネ~。
ツツジ尾根の「峠」にいました。
この日は長坂谷へ
ちょっと暗い谷ですね
>映像のランナー 何処で?
右岸を川下へ
トレイルのコースなのに清滝バス停方面から下ってくるランナーもいました
今日も愛宕山へ
雨上がりの愛宕山
空気も澄んでよかったでしょうね。
>高雄から「谷川林道」経由 松尾峠ー朝日峰ー峰山。
まだ行っていないコース
日帰りで行けるんですね
お化け文字・・・。
克服できましたか。
次は絵文字に兆戦してね
愛宕山を歩かれたGPSの軌跡を拝見しました。
よくこれだけの道を歩かれましたね。
9月23日、ツツジ尾根と米買道の交差の東から捲き
道に入って、表参道の2~3合目の中間まで捲き道を
歩いてきました。明神谷の途中から4合目?辺りに抜
ける道が地理院の地形図に記載されているため、これを探しあてようというのが目的でした。
捲き道が明神谷を横断する辺りかなと見当をつけて行
ったのですが解らずに帰ってきました。
GPSの軌跡で見ると、横断するところよりも標高で50mくらいは上流で谷を反れるようですね。
この道って、まだ生きているのでしょうかね?。
誰か、ご存じありませんか?。
明神谷を横断して、捲き道を15分ほど歩くとT字路に突き当たります。左に行くと大杉谷作業道の延長線の終点にある広場に達し、作業道を歩いて表参道を横
断すると5合目の東屋のまん前に。右に行くと表参道の2~3合目の中間付近に出るということまでは解っ
ているのですが。
よく辿り着けましたね
気になって昨日(3日)行ってきました。
きちんとした道はありませんでした。
でもとりあえず4合目の小屋のすぐ上に出てきました
記事にしますので参考にしてください。
よろしくお願いします
相棒ができて・・・。
クニさんのお人柄ですよ♪
昨日は表参道の南周辺を探検しました。
ウヮ~。
わざわざ、探索に行って戴いたのですか。
軽々しく質問などしてしまって、本当に申しわけありません。
こちらこそ、宜しくお願いします。
後日の記事を拝見させて戴きます。
新しい日付へ移動します。
良い刺激になりました
これからもよろしくお願いします。