ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

ノルディック de ふたつの山を登る 大文字山~(京大)~金毘羅山~

2010年11月03日 19時44分16秒 | 大文字山&周辺

お友達のお誘いで 
きっと大文字山だ 
大文字山は無茶苦茶たくさんの人 
今日はお弁当の用意も無 

腹ごしらえをして近場のほかの山を歩くことに 


もちろん今日もノルディックウォーキング


今日の軌跡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大文字山


法然院前の・・・。


森のセンターから出発 






銀閣寺から・・・。


紅葉はこれから 


下の水場


ちびっ子・・・。

ちぇ  腰に手を組んで 
腰痛のためになかなか追い越せない 

今日もたくさんの人出が予想されるので裏街道を 





大文字山三角点

たくさんの人~人・・・。
北から南から・・・。
団体さんも・・・。
リーダーがいいかげんなガイドをしている 

今日は常連さんも一人しか見かけない。
その辺は心得ているのだ 
逃げ出すように下山 

ここでも・・・。

一方通行にしたらいいのにィ。

12月にはじまる

東山マウンテンマラソンの予告かも・・・。

大文字山火床から・・・。

さわやかで視界も上々 



ちょびっと紅葉 


銀閣寺近くのお土産物屋さんの玄関

しっかり大文字山の消し炭が 

大文字山のコンタクト



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京大


大文字山の雑踏を避けるべくどこかの山へ登ることに・・・。
しかし、その前に腹ごしらえ 


レストラン


今日のランチは・・・。


美味しかったです 


ビールは遠慮・・・。

今度は総長カレーでも食べるか 

京大のコンタクト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大原


とりあえず北を目指して・・・。

吉田神社 

大文字山



大原道の駅・・・。










桜も咲いている 


コスモス

さすがに彼岸花はありませんでした。

ベニシアさんの家はどこだろう 


猫のしっぽ カエルの手 京都 大原 ベニシアの手づくり暮らし 「山がくれた絆(きずな)」
最近よくテレビを観ています 

江文神社


げぇ・・・。


ちょこっと散歩のつもりが・・・。


おかしいなぁ。



前回、こんなところなかったけれど 
それでしっかりした道が上の方へ・・・。

予想では江文峠へ出るはずだったけれど尾根に出てしまった。


琴平新宮社

とりあえず今日はロックガーデン展望台まで・・・。
落っこちたらいけないので今日は岩場へ行きませんでした。


大原のコンタクト
京大から  


昨年年7月30日に金毘羅山へ登っている。
2009年7月30日の記事 ちょこっと大原 金毘羅山&翠黛山


昨年の軌跡


今日はGPSを車の中にいれたまま 
ちょこっと散歩のつもりだった 

推測だけれど・・・。

今日の軌跡は黄色の線
金毘羅山までは高度さ60メートルぐらい 
登っておけばよかった 

これが事実なら新しいルートを開拓したことになる 

帰りは・・・。

お替りもしました。
食べすぎでお風呂へ行けない 


今日の天気


今日の歩行数は



完全に食べすぎ  60キロをオーバーして61キロを超えている 

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルディック de 接骨院 ... | トップ | 今日は誕生日♪ なのに、内視... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
cappaさん♪ (ふーちゃん)
2010-11-05 23:50:10
>これでは お逢いできませんネ。
接点は大文字山三角点 
ニヤミスかも・・・。
たくさんの人でした 

>そろそろ 大峰山が見える頃ですネ~ 

大きいカメラは腰に堪える。
そうかといって持っていなかったら撮れないし・・・。
相手が自然だからなかなか 
返信する
私も大文字山 (cappa)
2010-11-05 08:18:11
3日皇子公園ー長等山△ー山城45塔ー大津VORー
  雨社ー大文字△=俊寛の碑ー山線ー錦林。
これでは お逢いできませんネ。 表道から
 俊寛の碑(Tー46)の径10日振り。迷う事無く
歩け通せる山道です。
 31日は、例会下見:山科ー△ー折越の滝ー中尾
城。 朝鮮学校付近の急坂は堪えました。
 そろそろ 大峰山が見える頃ですネ~ 
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2010-11-04 23:44:50
確かに食べすぎです 

黄色の線・・・。
思い出したけれど、前回の宿題でした 
もうひとつの道がトレイルですね 
へ~ぇ、ロッククライミングも 
前回もそうだったけれど岩場の下で眺めているだけでした 
返信する
食べすぎですよ (クニさん)
2010-11-04 22:19:34
おいしそうな、カロリーの高そうな・・ですね。
黄色の線、大分前に歩いたことあります。岩壁もロープで登ったことあります。江文神社の僧侶?、かわいいですね・・行きたくなった。ありがとう
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事