ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

頭巾山 ピストン

2012年06月03日 23時24分51秒 | 近畿の山・北部
 ヤマレコ・今日の山行記録 
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます 


頭巾山へ登りました。
曇っていたお天気も
しかし、霞がかかって展望はイマイチでした 


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日の写真&記事

はじめての頭巾山


三角点


今日お会いした唯一の登山客 

iPodを持っておられた。
わたしも欲しい  わたしが持っているのはiPod touch


写真を撮っていると・・・。


イワカガミ

まだ残っていた。
今年はじめての山でのイワカガミ撮影 

葉っぱにこんな花が・・・ 


上を見上げると・・・

ベニサラサドウダンが見たい 

昨年登った青葉山かなぁ

ちょっと埃が入っているけれど 

帰りにギンリョウソウに再挑戦 


シライトソウも・・・。

バックをぼかし・・・。

前をぼかし・・・。



チャルメラソウかも・・・。

なにしろはじめてなもんで 


帰りにバラ風呂 


食事 


Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


今日のコンタクト














 今日の歩行数は



 
 今日も山ノルディック・・・。


 今日の天気


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。

プロフィール
山行記録一覧
全ルート表示
マイマップ
日記
お気に入り
ランキング
が見られます。

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六甲山サプライズ  とりあえ... | トップ | 長靴登山 下ノ町~早稲谷~... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふぉれすとさん♪ (ふーちゃん)
2012-06-06 06:57:22
>海はかすかでも見えましたか?
かすかに・・・
ですね。
>海や琵琶湖が見えると嬉しくなりません?
この辺りの山
海と琵琶湖に挟まれているところに意義があるのかも・・・。

ヤマレコの70番の写真・・・。
ありがとうございます。
お友達が「綺麗な花が咲いているで・・・」
あまり見かけない花でしたので 
なかなか撮れないのですね、このポジションからは 
林道のそばに横たわっていました。登りの時は気が付きませんでしたが・・・。
花は綺麗だったので長く放置されたものではないようです。
野草の観察も難しいですが樹木はもっと難しいです 
人間とかかわりのある樹なのですね 
ふぉれすとさんの記事を見て愛おしさを感じました。
フタリシズカに栃の花ですか。
わたしはイワカガミにサラサドウダンでした 

>灯籠は祭礼の時だけ、積み上げると聞きました。
そのように聞いていたので・・・。
記事には書けませんでしたが気持ちを込めて撮りました 

ふぉれすとさんの記事に見入ってしまいました 
いいですね。
しっとりとして、緑が綺麗で、花が浮き出ている 

この辺りの山に魅せられました。
ちょっと遠いのが難点ですが・・・。
行ってみたい山 
です 



返信する
ipadさん♪ (ふーちゃん)
2012-06-06 06:28:32
コメントありがとうございます。
このようなコメントがいちばんうれしいです。
なぜ街中ではみんな無愛想なのですかねぇ・・・。

後にも先にもお会いしたのはipadさんだけでした 
とても誠実な方という印象です 
うれしいですね、こんな出会い・・・。 

花の時期は過ぎていたかもしれませんが静かな山行きとなりました。
これからも感動を求めて山へ登りたいです。
この辺りの山好きです。ただ交通の便が悪くて・・・。

少しでも花の名前を覚えたくて 


返信する
No.70の写真 (ふぉれすと)
2012-06-06 00:52:53
海はかすかでも見えましたか?
海や琵琶湖が見えると嬉しくなりません?私は凄く得した気分になれます。

ヤマレコの70番の写真は栃の花の房ですね。そういう房の写真を撮りたかったです今年。大概高い位置にあって目の高さでは見る事ができません。
足下にはそのピンクがかった小さな花が沢山落ちてたと思います。拾うとポロポロと崩れてしまいます。9月には栃の実となり、鹿などの餌となります。もちろん人間も。

灯籠は祭礼の時だけ、積み上げると聞きました。
お風呂の写真を撮ってるとこを想像すると笑ってしまいます。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-05 21:39:22
頂上で出会ったIpadの夫です。いま妻と拝見させていただきました。町中では人はすれ違うのみで会話を交わすことはありませんが、山、とくに山頂はいいですね。なぜか会話をしたくなります。ただ、恥ずかしがり屋なので!?気軽に話しかけていただきありがとうございました。山って、みなさんいろいろな目的で登るのですね。花、木、・・・。先日、大江山で出会った方は蝶々・・・。私たちは登るのに必死でいろいろな感動を見逃しています。いつかは小さな感動も気付くような登り方をしたいものです。いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

近畿の山・北部」カテゴリの最新記事