ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

読図予習 芹生峠~旧花背峠

2011年06月17日 22時10分39秒 | 京都北山1

お友達から寺山峠~芹生峠の縦走をしようとの話が・・・。
先手必勝 予習 

今日は芹生峠~旧花背峠を縦走することにする。
読図のまねごとぐらいしたことがあるけれど本格的にやるのははじめて 
とりあえず今までの知識を総動員 
なにしろ単独行 
無事帰還することだけを考える 


 今日の軌跡

クリックで拡大 さらにクリックで拡大 


クリックで拡大 さらにクリックで拡大 
今日の軌跡は黒線


 Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


 全然違うところに・・・。


国土地理院の地図で確認


隣の尾根まで移動 


比叡山がよく見える 


ここが・・・。


本線


蛇と

マムシだなぁ

カエル


面白い


芸術作品


旧花背峠

ここで足が動かなくなってしまった 
30分ほどマツサージしたりストレッチしたり・・・。

ナルコユリかなぁ 

昨日テレビの録画で見たやつが目の真ん前に・・・。
しゃがみ込んで撮ろうとしたけれど足が曲がらない 

ここで大休止 

チェ・・・。
山蛭にやられてしまった 
応急処置はバンドエイド 


今日のコンタクト






その他の草花のコンタクト
[削除]

足が痛くて座り込んだところが悪かった 
今日も山蛭に 
足回りはスプレーをかけたのに腕がやられてしまった。
今年3回目 

今日の単独読図
やってみると面白い。
ハマりそう 
登山道のないところへ行かないとなかなかできないものだ。
ちゃんと帰ってこれたので不思議 


 今日の歩行数は




 
 今日も・・・。


 今日の天気


 今日のメモ 忘れ物、気がついたこと
国土地理院の地図をシートに入れてその上から油性マジックで現在の場所をチェックするといいかも・・・。
i-Pod touchのデジタル地図は当分先送り 

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北山と大文字山と接骨院・・・。 | トップ | 先日の読図 机上復習・・・。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
送電線「山城北線」 (cappa)
2011-06-20 11:50:48
 芹生峠→花脊旧峠ー芹生ー芹生峠と歩かれ
  たんですか?
 山城北線 京都開閉所ー桟敷(109)ーシャクナ ゲ尾根(90)ー古知寺(86.85.85)大尾山(79)ー
 大文字山(45)ー小関越:凡号水準点(42)ー追分 摂取寺尾根(40)ー音羽山(34)ー千頭山(?)

 加茂川散歩時、桟敷と天ケ岳付近の鉄塔を眺め て居ます。 
 芹生から魚谷峠への渓流歩みが懐かしい!

 体に気を付けて下さい。
返信する
cappaさん♪ (ふーちゃん)
2011-06-20 20:06:13
鉄塔巡りもいいですね。
ひそかに計画しています 

>芹生から魚谷峠への渓流歩みが懐かしい!
医王沢ですか 
ふーちゃんも大好きでした。
今は大嫌いです 
2年ほど前にコースを歩いたのですが山蛭いっぱい。10匹ほどに血を吸われましたよ 
ヤマシャクもたくさんありましたね。
林道が出来てさっぱりです 
 

返信する

コメントを投稿

京都北山1」カテゴリの最新記事