![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
お友達から寺山峠~芹生峠の縦走をしようとの話が・・・。
先手必勝 予習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日は芹生峠~旧花背峠を縦走することにする。
読図のまねごとぐらいしたことがあるけれど本格的にやるのははじめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とりあえず今までの知識を総動員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにしろ単独行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
無事帰還することだけを考える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c8/7db8913aa283d151ed7e9278611f95b6_s.jpg)
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f8/9845f548ce5351d7c6bf84a1fc8b49c6_s.jpg)
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今日の軌跡は黒線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/57e5d5aad6af6a13a48e0dd11d1590b8.jpg)
国土地理院の地図で確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/4d16a61dcf36bab22e2c4af2acb8fd1c.jpg)
隣の尾根まで移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/1cd64e1684d8c9ac6703e4d14bf33dcb.jpg)
比叡山がよく見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/de00ca0f1a284ca4b24e9bf6b603f8bd.jpg)
ここが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/d517f5aae212a18f7eef8cad72c7dd3d.jpg)
本線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/9b7edb56f597dbb595d8dfcca2fde5b4.jpg)
蛇と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/464b002f13c9570754600c45c7131946.jpg)
マムシだなぁ
カエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/b24ee23bed5d44af066228225bb2f240.jpg)
面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/8e56e8f05c7f980655c9c9d8cbd11dda.jpg)
芸術作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/377d3eb45a6cf3faea2cddde6623e14f.jpg)
旧花背峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/f0e104c096a8e0d90bb77f096eb4cee8.jpg)
ここで足が動かなくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
30分ほどマツサージしたりストレッチしたり・・・。
ナルコユリかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/44132d8d0ca5ccbf7ddb253aef60926d.jpg)
昨日テレビの録画で見たやつが目の真ん前に・・・。
しゃがみ込んで撮ろうとしたけれど足が曲がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ここで大休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/ba6918de4de3bb42d59fd979864457b1.jpg)
チェ・・・。
山蛭にやられてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
応急処置はバンドエイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/f9c06d82e316281245af90e02b941f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/8758a3c12030853f6aa3b977ce38ee9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/b9466fd9c66c15f9c6e4b7b05ceacd0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/732ec4d9727befdec40fb872df068ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/6b3b8e11de2abf49c185d0a3a2b9e2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
[削除]
足が痛くて座り込んだところが悪かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日も山蛭に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
足回りはスプレーをかけたのに腕がやられてしまった。
今年3回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
今日の単独読図
やってみると面白い。
ハマりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
登山道のないところへ行かないとなかなかできないものだ。
ちゃんと帰ってこれたので不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/4fa503367ffd3bfa23de2fb9be166890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/f5c16431ad2a194f86ea92402707dd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
国土地理院の地図をシートに入れてその上から油性マジックで現在の場所をチェックするといいかも・・・。
i-Pod touchのデジタル地図は当分先送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
時にケイタイで現地取材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
たんですか?
山城北線 京都開閉所ー桟敷(109)ーシャクナ ゲ尾根(90)ー古知寺(86.85.85)大尾山(79)ー
大文字山(45)ー小関越:凡号水準点(42)ー追分 摂取寺尾根(40)ー音羽山(34)ー千頭山(?)
加茂川散歩時、桟敷と天ケ岳付近の鉄塔を眺め て居ます。
芹生から魚谷峠への渓流歩みが懐かしい!
体に気を付けて下さい。
ひそかに計画しています
>芹生から魚谷峠への渓流歩みが懐かしい!
医王沢ですか
ふーちゃんも大好きでした。
今は大嫌いです
2年ほど前にコースを歩いたのですが山蛭いっぱい。10匹ほどに血を吸われましたよ
ヤマシャクもたくさんありましたね。
林道が出来てさっぱりです