ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山登山(125/002)夜景を写す Kさんと三角点まで往復

2006年01月06日 23時24分42秒 | 大文字山&周辺


今日は登る時間が遅くなり暗くなってから・・・。
憩いの階段まで来たところ
kさんです

「今どこにいる?」
「憩いの階段」です。
「登り、下り」
「登り」です。
写真を撮りながらKさんを待つ。
雪はほとんどありません
今日は一眼レフカメラ
望遠レンズで・・・

やがてKさん 火床でお月さんを撮る
火床に座っているのはKさんです

大文字山三角点からのパノラマ

写真はクリックで拡大

写真右下あたりのクリックでさらに拡大



「三角点まで行く?」
「もちろん」
三角点で
京都タワーを中心に
手前の黒いところは粟田口から将軍塚あたり

明るいところは丸太町通り

左側は大阪の夜景

三角点でもお月さんを撮る


憩いの階段は大文字山火床の手前3つのグループの石段からなっています。
その合計は151段
誰が名づけたのでしょうか憩い(151)の階段


今日のコンタクト


(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字山登山(124/001)2006... | トップ | 洛中編 二条城、御所、鴨川... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペパーミントさん♪ (ふーちゃん)
2006-01-08 01:16:26
今年もよろしくお願いします。

あっというまに1年が過ぎました

この1年充実していました

北海道に比べたらこの程度の雪なんて問題にならないんでしょうね

今日も雪山を歩いてきました
返信する
球場♪ (ふーちゃん)
2006-01-08 01:11:53
ここは京都大学の農学部の運動場です
返信する
憩いの階段♪ (ふーちゃん)
2006-01-08 01:09:50
確かにこの階段きついです。

ふーちゃんは「大」の右から登ることが多いです
返信する
お久しぶりです。 (ペパーミント( 旧名モモンガ))
2006-01-07 21:04:38
ふーちゃん、ご無沙汰しております。

今年もよろしくお願いいたします。

綺麗な夜景の写真に見とれました。相変わらずしっかり歩いてますね。
返信する
今日は・・・・ (みっちゃん)
2006-01-07 14:15:09
青空で、外に出なければ、家の中もポカポカです♪



雪、そんなに積もらなかったんだね

パノラマ写真の右側・・・球場?今まで気づかなかったけど・・。



今年もKさんと仲良しね
返信する
初めて知りました。 (こぐじぇ)
2006-01-07 10:00:03
3つの階段に呼び名があったとは、初めてしりました。憩いの階段ですか。

名前に反して登りは結構しんどい感じがします。

最近は千人塚から「大」の字の左方向の下の部分

からのパターンにしていますので、最後の3つめしか登っていません。

今日はちょっと無理っぽい。
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事