ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山ウォーキング(012/320) 浄水場一般公開のあとで・・・。

2008年05月04日 23時20分45秒 | 大文字山&周辺

蹴上浄水場のあとは・・・。
病み上がりだけれどちょっと大文字山へ 

みんなと一緒だったらなかなか地図、コンパスで位置情報を確認する暇がない。
今日はひとりなので徹底して 
しかもテリトリー大文字山で操作すればきっと他の山でも応用力がつくに違いない。

GPSで現在の位置を確認!
あわせてコンパスでも確認!
現在地を地図の上で確認!
そういう当たり前のことをひとつづつ・・・。


 改めて気がついたこと
GPSで「コンパス校正」なんてあまりやっていなかったのですが
コンパスと比較すると結構狂っている。
*取説によると電池を取り替えたときなどやるようにと・・・。

GPS内臓の地図では現在地を把握するのはなかなか難しいので
前もって緯度経度をプリントアウトした地図を用意 



どこから登ろうかと悩んだけれどココから

日向大神宮
京都一周トレールのミツバツツジはもう散ったあとでした 

七福思案処


山科119番F尾根(火事跡)

今日はおにぎりをひとつしか調達出来ませんでした 

マウンテンバイクが


ここも木が倒されている。

見晴らしがよくなっている。
あまりやりすぎると問題になる。
先日登ったポンポン山 新聞で大きく報道されました 
今日は山科119番E尾根を下り山科経由で帰宅することに

河童さん推薦のエニシダ

ほぼ満開でした。

 

前に来たときはこんなのなかった。




今日の草花





帰ってから図鑑を・・・。

大きな木に

花が咲いていた。

紛らわしいけど

ココから700メートル北だよ。

今日はココから毘沙門堂へ




まるちゃんが気にしているワンコ

元気がありませんでした。

枝垂桜

今年は見ることができました。

キリシマツツジが綺麗 


ちょっと気になったので
山科疎水近くのモミジバフウを



でっかいなあ 

山科駅前の地下道

まるちゃんに教えてもらったんだけれど・・・。



今度はどこを探検しようかなあ 

ここも 


演奏できるなんて 
知らなかった 
まるちゃん、ありがとう 

地下街の 
雰囲気もまあまあだ 



今日のコンタクト






今日の天気


今日の軌跡




今日の歩行数は


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蹴上浄水場一般公開 | トップ | 京都北山ちょい歩き・・・。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理は禁物だヨ~ (coral sea)
2008-05-05 20:28:46
休刊が続いたので案じていましたが、
 火事跡展望地から安祥寺林道を山科へでしたか
  エニシダが懐かしいです。

昨日、追分「摂取寺」から北上 逢坂山ー小関越ー
長等山△ー早尾神社とkkg個人山行で歩んで来ました。

涼しい風!山歩きシーズンですね。
 山は気長に、貴兄の訪れを待って呉れます。
  絶対 無理だけは「STOP」ですヨ

 じゃあ~ 又ね~    coral sea 。
返信する
御身体は、どう (クニさん)
2008-05-05 20:39:31
大文字山(三角点)で木を倒した男をみた。関係者ですかと聞いたら、ポランチアということだ。枯れた木は、ゆくゆくは何時倒れるということで、2本きったらしい(切ったまでは見ていない、のこぎりできりはじめたのを)。向日への道でも倒した男。この前、東山32を発見、ゴルフ場へいったときみのがした今熊野山。この後、5/4伊吹山へ登ってきた。ニリンソが目立つやまであった。もう少したてば、夏の野草になるかな・・。
返信する
ふーちゃん! (あじさい)
2008-05-05 22:39:31
marumoちゃんにも話は聞いていましたが、モミジバフウの木立派ですねぇ~~♪ 新緑も本当に見事ですね。

エニシダも綺麗!
返信する
病み上がりやのに… (marumo)
2008-05-07 19:13:37
いっぱい歩いて…ぶり返してへん?

JR山科駅まえに、4月から観光案内板が
あたらしく設置されてんけど見た?
きっぷ売り場の近くには
それに合わせて作ったパンフレットなんかも
置いてあったり(売り切れてたり…

…と、そそのかしたらあかんなぁ。

元気になったらまた来てね、山科。
返信する
coral seaさん♪ (ふーちゃん)
2008-05-07 20:45:13
ご心配をおかけしました 
七福思案処まで行ったところでエニシダのことを思い出して行ってみました。
満開ですね。
大文字山の南斜面の林道も・・・。
散歩にはいいですね 
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2008-05-07 20:51:11
気軽にひょい、ひょいとあちこちの山へ行けるクニさん・・・。
うらやましい 
東山32今熊野山、ついに発見されましたか。
東山34、35もなかなかいいですよ 
>大文字山(三角点)で木を倒した男をみた
この人大文字山では有名ですよ 
返信する
あじさいさん♪ (ふーちゃん)
2008-05-07 21:00:46
気になりますねモミジバフウ 
存在感があります。
返信する
まるちゃん♪ (ふーちゃん)
2008-05-07 21:12:21
>JR山科駅まえに、4月から観光案内板が
>あたらしく設置されてんけど見た?
見たよ。
山科っていいところだね。
ずーっと前の山科知っているけれど
ずいぶん変わったもんだ 
返信する
有名人ですか (クニさん)
2008-05-08 21:36:31
いいことはいいがという感じかな。今日は比良の釈迦岳へ、大津ワンゲルから。ここのイチョウガレに横たわってる松の木、これも、きってくれないかな・・・と。おそるおそる、下をくぐりながら通過。しかし、いつかは、人をまきぞえにした落下があると、心配。八雲ヶ原の湿原(はやかった)をみて、金糞峠を下山した。
むずかしいカメラをお持ちで、私にはおてあげ??
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2008-05-10 11:48:43
毎週のように行っていた比良山・・・。
今となっては特別な遠い山 

北陸の山、鈴鹿、比良山、あちこち
改めて「よく登られますね」
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事