ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

追っかけ愛宕山 3月 月詣 あわや遭難・・・。

2008年03月20日 22時41分57秒 | 愛宕山

今日はMaさんのたっての希望で越畑から愛宕山へ
すみれさんとMaさんはJR、京阪京都バス?で越畑から 
ふーちゃんは1時間遅れでJR保津峡から 
追っかけだ 
昨日からの  薄情な雨だ。
Maさんがかわいそう。久しぶりの休日なのにィ・・・。


今日のふーちゃんのコース


JR保津峡駅

降りたのは二人だけ・・・。

濁流だ


山は雨


JR保津峡駅は無人駅


電車の中で買った切符

記念にもらっておこう 

今日は京都駅から定期を使って電車に乗ったので

証明書を発行してもらいました。
定期の記録を解除しないと改札でブー 

つつじ尾根登山口ではたくさんのお猿さんが迎えてくれました。



この前来たときはなかった。

表参道に出て黒門


大急ぎで社務所を通過
地蔵辻



赤い太い線 


一往復したところも二往復したところも・・・。

赤くつぶれているところは愛宕神社休憩所
ここで食事を・・・。

その前に・・・。
最初の予定では三角点で食事の予定
三角点まで行こうと思ったけれど足跡皆無
食事の前に竜ヶ峰往復の予定だったのでここも確認
すみれさんとMaさんを捜し求めて少し入り込んだけれど

残雪の中に足跡は発見できず・・・。

スキー場跡を経て


林道から地蔵山の標識
さらに進むと意味不明の道標 

黒くつぶれて判読できないけれど・・・。
ここで自信喪失 

おかしい 
もうとっくに出会っていいはずなのに・・・。
これ以上前進するのもちょっと
遭難したのかも 
風が強く体温を奪う。
とりあえず神社下の休憩所まで引き返すことにする。

引き換えしたけれど誰もいない。
ここで腹を決めて
とりあえず三角点へ
その後竜ヶ岳往復
それでも見つからなかったら地蔵山へ
その後は遭難届けだ 

三角点ちょっと前まで来たとき携帯の鳴る音が・・・。
さっきまで圏外だったのに。
スキー場跡にいるとのこと・・・。

よかった 


登りたかった地蔵山、竜ヶ岳


雨風が強く神社下の休憩所で食事をすることに


ふーちゃんは追っかけだったのでおにぎりだけでしたが
そばをご馳走になりました。
シュウマイもいただきました。
その後ぜんざいを・・・。

そばの味がちょっとしたけれど 

愛宕神社の参道


竜ヶ岳はあきらめて八丁尾根から下山することに


ロープのあるところも

先日猛吹雪の中Kiさんとこの道を愛宕神社まで目指して断念したのですが
今から思えばそれでよかったと納得

すみれ隊長の解説


ブナ


葉っぱの葉脈の位置が

納得 

首無地蔵


この前Kiさんと登ったとき食事をしたところ

ふーちゃんはラーメンのふたをとって
そのままお湯を注いだがスープの封を切っていなかった 

八丁尾根の一升瓶


八丁山


薬缶


Maさんは

下山をするとき気合を入れて帽子を逆に 
視界を広く取るためかも 

先日Kiさんと登ったときKiさんは眼鏡を落とした。
探したけれども見つからなかった 

これなんだったけ

確かバイカツツジ 
右から左へすぐ忘れて 
今日は手帳とボールペンを用意して登ったんだけれど
雨と汗でびしゃんこ 

遭難騒ぎにならなくてよかった。

今日のコンタクト




今日の天気


今日の歩行数は

おかしい 
時間がずれている 
先日もおかしくなったけれどそのまま使っていた。
電池が消耗したのかも・・・。
新しい電池に入れ替えました。

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都映画サークル 3月例会 ... | トップ | 植物園 ユビキタス④ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遭難!? (船山すみれ)
2008-03-22 00:24:56
ふーちゃん!
遭難届けは早まって出さないで下さいね~!

越畑を歩き出したのは9:20分過ぎ。
ふーちゃんの保津峡スタートと同時刻です!
(決して1時間遅いのではありません)

私達は地蔵山から下りてきて
林道の手前の分岐の標識二つの内
黄色の「地蔵山」は
どう見てもおかしいので
裏返してきました。

ふーちゃんの写真は表だったので
私達通過はその後だったのが判明!

その後は
林道に行かずに
スキー場跡の道を歩き
スキー場跡へ190mのところからスキー場跡へ行き
台座とスキー場の説明文を読んで
スキー場跡240mの林道出会いを歩きました!

無事に会えて
無事に下山できて
めでたしめでたし!!!
ありがとう!
返信する
すみれさん♪ (ふーちゃん)
2008-03-22 11:07:59
>ふーちゃんの写真は表だったので
>私達通過はその後だったのが判明!
やっぱりこの標識 
確か11時ぐらい・・・。
地蔵山は一回登っただけ 

携帯の電波が届いてよかった。
再度意を決して
三角点往復、竜ヶ岳往復するところだった。
機会があったら是非もう一度竜ヶ岳、地蔵山へ 

おそば、ぜんざいありがとう 
返信する
凄い (ruby)
2008-03-23 14:46:35
馬力ですねの中、
僕も同じ日に行こうと思っていたんだけど
天候不順で中止しました。
愛宕山はあまり行った事がないので、
参考にさせて頂いています。

返信する
rubyさん♪ (ふーちゃん)
2008-03-25 23:28:17
凄い 
rubyさんのホームページ
trk2googlemapsに挑戦しているのですが 

愛宕山もいろいろコースがあって楽しいです。
GPSも役に立ちます 
返信する

コメントを投稿

愛宕山」カテゴリの最新記事