![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日はお友達と片波川源流の台杉を見に・・・。
随分前に2~3回行ったことがあるけれど。
すっかり忘れていた。
Nさんのお誘いにお友達を誘って総勢5人・・・。
片波川源流を満喫した後、美山、八丁林道へちょこっと寄り道
佐々里峠、花背峠経由で帰ってきました。
Nさん、運転ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウッディー京北
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/0e10243ad2dab20623d01d236af16b68.jpg)
まだ開いていなかった。
ガイドブックが欲しかったのだけれど・・・。
周山から東へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/e4c8f34ce7587e0ef50fc660a5224d92.jpg)
山国神社
コスモスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/b524b02fe470428fe2319b7822828fce.jpg)
今日の目的地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/07cd35478cf7319ee26982813fcb46a8.jpg)
なるほど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/97f08b7f723fd624f8efe14799e6ce76.jpg)
片波川の西谷へ しばらく行ってさらに林道が分かれる。
団子になっているところがゲート
丸くなっているところが周回コース、東に延びている尾根が東尾根
なんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/d79cdf56487bf6c095af6cf9a40bf271.jpg)
林道はどこまで伸びているのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/185f78cfea6bdd26890d0349809a0a84.jpg)
気になる衣掛坂、井ノ口山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/26d159743ad8a15619527cbaf75758c9.jpg)
周回コースと東尾根コースが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/4fecd40e3781ba36aaad23d5b99cec2b.jpg)
上が南です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
上が北です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/d7200e8259323bf68ed1a88ab24c8df5.jpg)
(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/53ca07aeeba43f2cf7384e9b5f5b21b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/dafb76e714d5b8924105d571da9f81ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/2997e52b4fb80a01045735c37e1775b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/154248ee1cdb06dfb3621581e9de7eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/ffc317d6e62648cf781ad7e74b457998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/e107742ce7aeadec6c312ae75b6ef788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/cf88c56c219431cd9dd4af0b108486b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/2df897681bb44207bdf71260969ff4a2.jpg)
ひととおりコースを歩いて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/ea2255188e9c794d10d955c816299686.jpg)
紅葉はちょっと早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
トラブルもあったけれど無事にコースを回ることができました。
ゲートの近くで食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
Nさんの発案で馬場滝(百間滝?)へ
途中無人販売所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/4fffffe61448f3365f637af07eea5951.jpg)
すぐ農家の方が出てこられて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ガイドブックによると鴨瀬谷から車で行けるとか・・・。
ふーちゃんは若いとき八丁林道を何回もオフロードのバイクで走ったことがあるけれど
まさか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
車が入るような林道は見つからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そのまま美山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/eef0616d51807aecf9f08c624f20ff2c.jpg)
赤い橋の手前、道の駅で
美山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/ae27fc56e25bf38d7b6201f371719252.jpg)
ツーリングのオートバイが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/8d7b773ca19ab9bcc3dd4b81e2dfb65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/bfbcced82e02d20c800cbe9fb87556ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/23faa6a38cf59601fd2f2f2b9cae519e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/61d3ead352cde4fd3e32d357a94e49d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/7aef163864f1771ff44bf3facf139af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/1791a321c4ab5480473d36a91b9f16ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/058d23474a885c3a00f88357af3123b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/236a90041ecf216fce6343fc48e236bc.jpg)
美山をあとに馬場滝(百間滝?)へ
電波はかなり乱れているけれど・・・。
八丁林道の三叉路を左へ 右は周山街道鴨瀬谷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/e80fb3301421790243ee25eb362f9913.jpg)
四輪駆動の車でないと無理だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/dc1a05b546ebe229a0535d415a7e4014.jpg)
ここで車を降りる。
少し歩くと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/a65b73fb46e0469d7b7739fb9789c357.jpg)
あぁ、懐かしい。随分前に来たことがある。
ここでお昼寝をしたことがある。
熊さんに食われなかったのが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
ここに馬場滝の案内が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/5d7101efd0801ffce6bf901417e53347.jpg)
ここに滝があったかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/0b2e4a1813bb1720f498bf187640b00a.jpg)
みんな滝に着いたとひと安心・・・。
それほど立派な滝ではないけれど。
実はここは無名滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ここから400~500m上流に滝があるらしい。
これが馬場滝(百間滝?)
是非行ってみたい。
佐々里峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/03189202e0443bbd8d16d97bfea0bc60.jpg)
ここでお茶をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
Nさんの車に便乗
Nさんはふーちゃん以外は初対面・・・。
はじめはNさんと二人で行く予定だった。
にぎやかな山行きとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/5f749a0cfe9aa06c278ca272eb9f5134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/26e3d230cd9c3b942935579748a1e30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/af49d5b51e11a321bffcc9e5442bb606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/0411da850378abf390a613cc7623f91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/57d3380d861f5bce1ad446ec70b321ef.jpg)
今日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/8288c4fc062a99d386816f5744832642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/07e5cdb489673769d9a0347ed91c818e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/907103e1da169dbe72ddefe79497f54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/b7fa44f24d5d79b5e42027e7472d2385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/521a5641a39cdd98a9fd71e653bdb089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/0b6ad0b5a0e06bfa33b72b7385b5739f.jpg)
今日の歩行数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/5c21b24ec42b2af7c33d883316357e1c.jpg)
鴨瀬芦谷山Ⅲ三角点・778 は s8/7/21 に訪れてます。
地形図上にコース記入の図 見当たらず です。
佐佐里峠の祠も懐かしいです。あそこから小野村割岳
への経上 北斜面に 巨大杉郡を求め歩いたのも
幾年か昔?
日が短く成りました。釣瓶落し!でも秋の山はイイ!
blog 楽しみにしてますガ無理は絶対禁物ですゾ
そのとき見た台杉はほんの一部
これだけいっぱいの台杉が保存されているとは
バスツアーの団体も来ていました。
そのうち大勢の人が押しかけてくるでしょうね。
中にはマナーの悪い人も・・・。
オートバイが放火にあってからは
北山の奥深くはなかなかこれない
でも、今年はもういないと思いますよ。
今年はヒルにいっぱい血を吸われた。
>ハイキングコースができてるんですね。
というか・・・。
自然観察路ですね。