夢中人

sura@cosmic_a

「食」への行動

2008年10月21日 | Weblog
先日、国会を観ていたら、石破農水大臣が、みんなが朝ごはんを食べるだけで経済というやつが少しは上がると言われていた。

そうなんだ。。。じゃぁ、朝ごはん食べなきゃ。
って、私は毎朝朝ごはんは食べています。朝ごはんを食べなきゃやってられません。
これってできればお米がいいということですよね。
コンビニのおにぎりでも同じことなのかな。
朝ごはんをみんなが食べれば経済が上がるってことは、やっぱり経済とは生活の中にあるんですね。
それはなんとなく理解できます。
ならば、朝ごはん食べよう運動をしなきゃなんですね。
他にも食べ物でいろいろ言われていたんですけど、「ご飯を一口多めに食べる」「国産小麦でできたうどんを一月に3玉多く食べる」
「国産大豆でできた豆腐を一月に(確か)3丁多めに食べる」と、経済が上がるということでした。
へ~と思って、ご飯にうどんに豆腐かぁ。。。そっか、だったら鍋だなぁと思いました。
そういえば、ちょっと前にも鍋は経済を上げるメニューといっていたような気がする。
でもこれって「国産」というのがポイントじゃないかな。
「国産」じゃないと意味ない?
などといろいろ考えてみながらスーパーへ行って、国産大豆でできた豆腐を買ってみました。

豆腐は大体おいしいからなんでもいいだろうと思っていて、いままで気にしていなかったけど、
この豆腐はおいしかった。まろやかな豆腐だった。
原材料を見てみれば、北海道十勝産丸大豆だとが。国産大豆って北海道でつくられているんだぁ。
へ~北海道といえば、酪農とかじゃがいもでしょう。蟹やシャケなどなどのイメージが強かったなぁ。
で、このお豆腐は、わが長崎県の西海の海水塩でふくらませ、にがりのみで造りあげましたとのこと。
そうですか。北海道産の大豆に長崎西海の海水塩使用なんですね。
でも、このお豆腐自体がつくられるのは広島県みたい。
日本のあっちこっちの要素が入っているわけなんですね。うんうん。
でもこのお豆腐本当においしかった。パッケージもかわいいし。
他の国産大豆使用の商品も試してみたいと思います。
でも、すっかり、私の中では今回買ったこのお豆腐がお気に入りとなってきています。

そうそう、そしてね、もう一つ石破農水大臣が気になることを言われていたんだよね。
それは、日本が捨てている食べ物の量の事。それがグラフにされていたんだよね。
そして、その下には、食べ物がいきわたらない国への援助されている食べ物の量が表されていた。
。。。びっくりしました。よくない。よくないよ。
食べ物のことさぁ、まじめに変わっていこう。いろんなことを含めてかわっていかなきゃいけないみたい。
このままの状態じゃ絶対いけないと思う。
あのグラフを見るとあせるよ。
食べ物がいきわたらない国への食べ物の援助もとても大事なことだと思う。
でも、その前に自分とこの国がどんな状況なのか確認してみようよ。
いまのままでいいはずないよ。

ずっと昔は、神様に対して、秋にちゃんと食べ物が実るようにとお祭りをしたり祈ったりりしたようだけど、
今はそれだけじゃないような気がする。
今は、それらと共に、食べ物が無駄にならないようにと祈らなければいけないような気がする。
そして、一番大事なのは、自分達が行動することだよね。

あともうひとつあった。
あともうひとつ石破農水大臣が気になることをいわれていたんですよ。
それは「自給率」の事。
最近、食べ物の国内自給率を高めようと言っているね。
で、自給率の出し方も単純じゃないみたいで、大臣がいろいろとご説明してくださっていたのだけれど、
家畜の餌が輸入品だと国内自給率としては加わらないみたい。
国産のお肉といってもその食べている餌は輸入品なんだね。
で、今、国内にある水田で、6割は使用しているんだけど、4割があいているんだって。
確かにそうだなぁ。どこへ行っても使っていない水田があるもんね。
その4割あいている水田を利用して家畜の餌となる作物をつくろうと思われているみたいなんだけど、
その餌となる作物は、高くで売れないらしく、そうすると、それをつくった農家の方へお金が入らないみたいなんですよ。
だからそのところは、生産者と消費者の連携をつくってなんとかしなきゃだなぁと思ってるとそんな風なことを言われていました。
(これは、私が聞いた感じの印象で書きました。)
生産者と消費者の連携ですか。これって今までなかった事だっていってたなぁ。。。
どういうことかなぁ。。。お買い物をする時に、今までとはちょっと意識を変化させればいいのかな。
私的には、国産品というのをちょっと意識してお買い物をしてみようかなぁなんて思っています。
。。。それだけでいいのかな??
どうなのかわかんないけど、とりあえず今すぐできる行動としてはそれだなぁと思って、行動にうつそうかなぁって感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする