3月25日に用事で出かけたついでに、北野天満宮へお参りしてきました。
毎月25日は「天神さんの日」です。参道には沢山の露天が立ち並びます。花や植木も売られています。
骨董市も開かれます、外国の方々が沢山来られ賑わっています。
私も久しぶりに骨董市を見て歩き楽しみました。梅園はもう花は終わりに近かったです。
一の鳥居
楼門
「織部形石燈籠」
マリア像の彫刻あるにより俗にマリア燈籠という
三光門
星の彫刻はありません「星欠けの三光門」として「天神さんの七不思議」に数えられています
日の彫刻
月の彫刻
「飛梅」
樹齢400年以上、菅原道真公の御心に寄り添い飛翔した各地の飛梅伝説の原種である
社殿(国宝)
古い着物も沢山売られてます