ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

メガ恐竜展

2015-08-07 21:36:03 | イベント・スポット
知識は一向に積まれないけど、恐竜大好き!
だから、今年も行ってきちゃったよーーーっ!ヽ(*^∇^*)ノ 



『メガ恐竜展2015ー巨大化の謎にせまるー』

方向音痴にとっては、わかりにくくて逆に困る待ち合わせ場所・東京駅の「銀の鈴」で友人と無事に落ち合い、幕張メッセへ!

覚悟はしていたけれど、ひ、日影がない!Σ(OωO|||)
灼熱の太陽光線を浴びっぱなしで、現地到着!
ひーーーっ!
早くも元気と水分が吸い取られる!(*´ο`*)

あ、写真掲載してますので、これから観に行く予定の方は、ここまでで!

今回の展示は、古代の生物がいかにして巨大化したのか、竜脚類の恐竜がなぜ地球史上最も大きくなり、哺乳類は恐竜のように超巨大化出来なかったのか…という巨大生物の解明がメイン。
こりゃ、メガ級の期待感ですぞ!O(≧∇≦)O



ブラキオサウルスに出迎えられ、海で誕生した太古の生物たちの奇妙な姿と対面。



深海生物もそうだけど、海の生物って漫画みたいに不思議な形態だよね~(*≧m≦*) 



ジュラ紀に大繁栄した竜脚類。
コンバトラーV並みのデカさの恐竜が存在していたかもしれない奇跡!
こんな生物が当たり前のように地上を歩いてたって、スゴイ!



あれだけの巨体で動けるメカニズムや巨体によるメリット・デメリットなど、なかなか興味深い内容の展示が続きます。

そして、いよいよ出たっ!
今回の目玉『トゥリアサウルス』



あ、あれ?
骨格、半分だけ…?
後ろ半身は、イラスト幕でした (;^_^A
たぶん、前半身の化石しか発見されていないのでしょう。
竜脚類はシッポも長くて立派だから、全身骨格だったら、それは大迫力な展示だったと思う。



恐竜が絶滅した後、繁栄した哺乳類たちの進化、そして人類の誕生…と来て?
あら、もうグッズエリア!?
これで終わり!?Σ(゜д゜;)



う~ん、展示が驚きのメガサイズなのはわかるけど、今回は全体的に「オオォッ!!!」となる程の見せ所が少なかったような。
以前、同じく幕張メッセで見た最大級恐竜・マメンキサウルスは、メッセの1つの会場いっぱいいっぱい使っての展示で、頭からシッポまでカメラに収まらないスケールだったし、定番だけど、喰うか喰われるかの姿を全身骨格で再現したティラノサウルスとトリケラトプスには大興奮だったし、今までと比べちゃうと、ちょっと物足りなかったかな。
おそらく、展示場も1フロア分縮小されてた感じだし、いつもの恐竜カフェ的なものもなかったし。
前回盛り上がったアロサウルスのショーみたいなのも期待してたんだけどな。
ま、きっと今後、さらなる巨大化石が発見されたりして、またアッと驚かせてくれる日が来るでしょう!(*´ω`*)



予定より早く廻りきってしまったので、暑い中、カフェを探して休憩したら、時間を見計らって、再び外へ。
せっかくの海浜幕張、もう一つの目的のために移動しま~す!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする