ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

ちず旅行【小田原〜松田編 Part3】

2018-02-24 16:55:27 | ちず旅行
次の目的地は、小田原からは小田急線で約10分の新松田駅。
以前『曽我梅林』を観に出掛けた時に知ったんだけど、近くに河津桜が観られるスポットがあって、それが松田町の松田山。
実は箱根に向かうロマンスカーからも遠目に見えていたのです。



開花情報によると7分咲きの見頃、しかもこの日からライトアップ開始。
箱根旅行の帰りに寄れるというアクセス的にも時期的にもナイスタイミング!\(≧∇≦)/
お天気だけが微妙だったけど、寄ってみる事にしたのです。
しかし、小田原での寄り道が思いの外長引いてしまい、すでに夕刻。
駅からの無料シャトルバスも終了。
でもでも!
ライトアップは当然だけど、間に合うなら明るいうちの河津桜も観たいじゃない!
徒歩で向かう事にしたのはいいけれど、そりゃ山の中腹にあるので、急勾配の坂をひたすら登らねばなりません。
気持ちも焦っているので、結構キツイ!(|||□|||)
途中から汗が吹き出てきたほどです。
ピンク色の提灯を目印に辿りながら、やっと見えてきた花見会場の西平畑公園。



おぉ、いいじゃありませぬか!



青空の下で観たら、どれだけ綺麗だったでしょう。



菜の花とのコントラストが映えますね!(*^_^*)



見上げても良し!



見降ろしても良し!



桜越しに見る足柄の街の風景も良し!
雲が掛かった山々が惜しい!
当然、見どころでもある富士山は全く見えません!
晴れてたら、あぁ、晴れてたら、晴れてたら…!。゚( ゚இωஇ゚)゚。



ライトアップの時間までお茶でもしようかとハーブガーデンのレストラン階に行ったら「今日は17時から貸切なんです」と!Σ(OωO|||)
うぬぬ、こんな日に、いやこんな日だからこそ、貸し切るのか!
あったかい所でライトアップを観ながら食事もいいけど、他のお客はどこに行けばいいのだ!
そう、他はどこも閉まっていて、後は屋台のドリンクくらい。
仕方ないから、ストーブのそばでペットボトル飲んで待ちましたけど。



そのうち雨がパラついてきて、カウントダウンでもあるのかなと思ったライトアップもいつの間にか始まってて、陽が暮れて一段と増した寒さの中、再び河津桜の中を歩いてみました。



キレイ。



キレイなんだけど…



圧倒的にライトの数が少ないかな。
写真は少し明るく加工しています。



もっと全体を照らせてたら…
もっと河津桜のピンク色が映えるライトの色で照らせてたら…



千鳥ヶ淵やミッドタウンなどの夜桜ライトアップに見慣れてしまってるせいかもしれませんが、とてももったいないと思ったのです。
経済的にもこれ以上の演出は厳しいんだろうとも思ったけど、せっかくの河津桜と菜の花の色の鮮やかさが活かせてないのがもったいない!
ふと見上げたら月が出てました。



もう目まぐるしい天気だな…(;^_^A



でも、ここはやっぱり昼の晴れたお天気の下で観るのが一番かと。
日帰り出来る場所なので、今度は富士山も観られるような快晴の日を狙って、また見頃時期に訪れたいと思います!(*^_^*)



いつもは夕方には東京に戻るスケジュールばかりで帰りは慌ただしいんだけど、今回は夜までたっぷり時間を使えたので、ラストまでのんびり気分でいられました。
温泉浸かって、美味しい物食べて、城を見て、梅を観て、桜を観て…
は〜充実の2日間でした!(≧∇≦)b





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする