ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

ちず散歩【阿豆佐味天神社・立川水天宮編】

2025-02-23 18:57:00 | ちず散歩

「おみやげを渡したい」と風子さんから連絡が来て、せっかくだからランチしよってなって、さらについでで猫関連の神社にも行きたいってなって、立川駅で待ち合わせ。
電車で1駅寝過ごして、折り返した駅がややこしくて20分も遅刻しちゃったけど、風子さんも同じくらい遅刻したから何も問題なかった(←おいおい)

私が前から行きたかった神社『阿豆佐味天神社・立川水天宮』
なんと30年くらい前に風子さんが住んでいた家のすぐ近くだとわかり、すっかり風子さん頼りの案内で立川駅からバスで移動。


もっとこじんまりしていると思ったら、広くて開放的な境内でした。


本殿の龍の彫刻は見事です(影になっちゃって見えないけど)

「阿豆佐味(あずさみ)」
「あずみ」は「安住」
「さ」は「とても」
安心して住める居心地よい所の意味なんだそうです。


たくさんのご利益がある神社だけど、近年では参拝すると迷い猫が帰ってくることで有名らしいんです。
発端は、愛猫家のジャズピアニストの飼い猫がいなくなり、毎日探し回って、たまたま通りかかったこの神社で無事の帰還を願掛けしたら、翌日飼い猫が17日ぶりに帰って来たんだとか。
その後も3回猫がいなくなるたびに参拝し、その都度戻って来たことから『猫返し神社』と呼ばれるようになったんだそうです。
いや、ちょっと脱走させ過ぎでしょ…(;^_^A


この猫は撫でながらお願いするとご利益がある「ただいま猫」というそうです。


絵馬には三毛猫。


猫の帰りを待つ人、健康を祈る人の切実な思いに溢れた絵馬がびっしり飾られていました。
どうか全ての願いが叶いますように…

私は、だんまるの事は私が頑張ってお世話すればいいので、地域猫たちのことを神様にお願いしました。


境内に数本、梅の木があって、まだまだ数輪しか咲いてない中、この木だけはほぼ満開。


観梅も出来てラッキー!(๑๑)


参拝後は、風子さんが30年前に住んでいた家を見に行きたいというので、記憶を頼りに神社周辺をぐるり。
残念ながら、その家はもうなくなっていました。

で、かな〜り遅めのランチをしに近くの「びっくりドンキー」へ。
私、人生2度目ドンキーかも?

風子さんからのおみやげ。


キャーーーーーッ!
ちんあなご!!!
可愛いーーーーーっ!o(**)o
出掛けた先でわざわざ私のために選んでくれるのが嬉しい…!

長々お喋りし続けて、すっかり陽も暮れてしまいました。


おみやげきっかけとはいえ、私は念願の神社に行けたし、偶然風子さんの住んでた場所の近くで風子さんも思いがけず懐かしい場所を訪れる事にもなって、楽しい猫の日イヴのプチ散歩でした!(*´∇`*)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする