ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

野生の島のロズ

2025-02-16 18:39:00 | 映画鑑賞

映画を観てきました!


『野生の島のロズ』

ロボットと動物…
あぁもう、絶対泣くわ!


これから観に行く予定の方はここまでで!










*****************












ドリーム・ワークスクオリティは期待を裏切りません。
動物達の豊かな表情、スピーディーで躍動感溢れる動き、実写と見紛う美しい光景….+:。(〃∇〃)゚.+:。
無人島に事故で降り立った最新型ロボットも、自然と動物達の中で違和感なく景色に溶け込んでる不思議。

みなしごの雁の小鳥・キラリの世話をすることを「仕事」としてこなすロズ。
いつしか母性が芽生え、プログラミングされた行動ではない自発性も生まれてくる。
弱々しいキラリをどうやって一人前の渡り鳥として育て上げるか。
周りの動物達に学びながら、自らも成長していくロズの一途な姿。
生物と機械という本来交えないモノをも超えた親子の情には胸が熱くなります (இωஇ)

後半、ロズを連れ戻しに来た輸送機からの攻撃が容赦なくて。
ロズ1体を捕獲するのに、ビームを撃ちまくるわ、島は燃やすわ、「おいおい、なんてことしてくれてんじゃーーーっ!」と人間側の非道さに怒りが。
それでも窮地を救う動物たちのコミカルな一致団結感が痛快!(๑๑)
アシストロボとしてのマニュアルを超えたロズの愛。
弱肉強食の遺伝子を超えた島の動物達の愛。
有り得ないとは思う一方、いつか生物とロボットがこんな風に心を通わせて共生出来る未来が来たら素敵だなとも思える感動作でした。.。.:*・'(*✪ω✪*)’・*:.。.

「ロボットドリームズ」もそうだったし、ロボットと鳥のセットって定番なのかな。
泣くの覚悟で最初からハンカチを握りしめていたけど、ずっとウルウルしてても辛い涙ではなかったので良かった…!

吹替版キャストには意外な人もいてビックリ。
エンドロール後にちょっとした「その後」が描かれているので、最後まで観なきゃもったいない!
結構、エンドロールになった途端、立ち上がって出て行く人多いよね。
余韻に浸る時間も大事だと思うんだけどな (ꈍω)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7年半ぶり | トップ | 土日のランチは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿