ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

わさび先生にiPhoneを教わるの巻

2015-06-12 19:39:02 | 美味しいモノ
先日、急に「会おう!」という事になって、水田わさびくんとランチしました♪
鮮やかなブルーの着物姿で現れたわさ、着物ライフ満喫してるね~(*^-^*)
以前、一度だけスイーツを食べに入ったお店へ。
北海道の食材を使った洋食が楽しめるカフェ。
開店と同時に入ったので、窓際の明るい席に案内してもらえたよ~



近況報告やら飼い猫やら仕事の話で散々盛り上がり、最後にiPhoneの使い方をレクチャーしてもらいました。
テレビの録画も娘にやってもらってるほどの機械音痴のわさが、パソコンの電源ボタンさえ見つけられなかったほどの機械音痴の私に、スマホの取り扱いを教えるなんて!(*≧m≦*)
わさに「ちずさん、iPhoneにしたら、ラインが出来るようになったら、めっちゃハマると思いますよ!」って、ずっとススメられてたから、iPhoneに変えてすぐに、わさに報告したの。
そしたら、いきなりメッセージなんて高度な技(笑)で連絡寄越してきて!Σ(OωOlll)
まぁ、おかげでスタンプの取得の仕方を知ったり、文字打ちの練習も出来たんだけど。
私が使えそうな他の機能もいろいろ伝授してもらいました。

気づけばもう、お互いタイムリミットな時間。
全然話し足りてないんですけど!?
ランチだけで長居し続けた私達に嫌な顔もせず、爽やかに対応してくれたイケメン店員さん達、感謝です。
今度はまた、スイーツ食べに行こっかなぁ♪(*´ω`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の書き置き

2015-06-11 09:55:52 | 日記


…御意!
(=ω=)






1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚立

2015-06-10 16:54:54 | 日記
先日、やむを得ず脚立に乗る機会がありまして。



ほんの3段だけの脚立なんだけど、高所恐怖症の身としては何と恐ろしいことか!{{{(≧◇≦)}}}
上がる時に倒れたり落ちたりする自分を想像しちゃうんだよね。

翌日、微妙にあちこち筋肉痛だったのは、この行為によるものだと確信しています!(=ω=)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の帳

2015-06-09 22:31:39 | 自然・動物・風景


収録の休憩中に偶然拝めた
不気味なくらい真っ赤な夕焼け

わざわざスタジオの外まで
飛び出して見ちゃった!

梅雨の時期は
びっくりするような空に出会うよね!
(≧∇≦)






1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局病院行き

2015-06-09 11:26:38 | 不健康・身体づくり
右手が悪化してしまい、とうとう病院へ。
いや、1ヶ月以上放置してる方が悪いだろ…
でも、病院嫌いなんだも~ん!(≧□≦)

地元の整形外科で診てもらい、レントゲン撮ったけど骨は異常なし。
腱鞘炎みたいなもんでしょうとのこと。
しばらく電気治療を受けて、薬もたんまり貰ってきました。

病院に行けば、先生も看護師さんも優しくて丁寧なのに、妙な妄想的恐怖心があって、どうしても足が向かないんだよね…((( ゜д゜ ;)))
「もっと早くから診てもらえばよかった」っていっつも後悔するのに。



とりあえず、骨に問題なくて良かった。
利き手だから、いろいろ不便だけど、心理的な心配からは解放されて、まぁ一安心…かな?
しばらく様子見です。





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2015-06-08 21:48:43 | 日記
いよいよ関東が梅雨入りしましたね。
ついに来たか~という感じ…(OωOlll)



雨も憂鬱だけど、着るモノに困るんだよね。
蒸して暑かったり、急に寒くなったり。
コタツの出番もあるよ、きっと!?
それから、髪がウネるね。
せっかくヘアアイロンで伸ばした前髪もたちまちウネるね。
くせ毛にとっては最悪だね。
オフ日もお出掛けに影響するし、気持ちもジメジメしそう。

あ~早く6月を乗り越えた~い!o(≧□≦)o





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INITIATION LOVE

2015-06-07 21:13:59 | 映画鑑賞
予告編を観て「ううむ」と気になっていたら、友人が「面白いらしいよ」と教えてくれたので、観に行ってみました。



「イニシエーション・ラブ」

『大どんでん返し』の宣伝文句に弱い私…(´ω`*)
単なる恋愛映画ではなさそうだわ。
さらにFacebookで、原作を知ってる人が「答え合わせ必須」と興味をそそるようなコメントを載せていたので、かなり期待してました。

観終わってからの答え合わせを見越して、隅から隅まで満遍なくチェック!
「あのバーテンさん、何か怪しそう」
「この友達、実はスパイなんじゃ…」

その辺は、すべて見当違いの大ハズレでしたけどね(笑)
「最後の5分、全てが覆る」というだけあって、ラストは衝撃的な大どんでん返し!
舞台が90年代ということで、服装や髪型、当時流行った音楽が懐かしさを煽って、そういう意味でも楽しめました。
この時代って、今見るとかなり滑稽(笑)
松田翔太さん、演じた男はいけ好かなかったけど、やっぱりイイ男♪
前田敦子ちゃんは、某大衆演劇劇団の副座長さんに顔がそっくり過ぎて、こっそりツボでした!(*≧m≦*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度逢いたい

2015-06-06 19:03:39 | 写真展
吉祥寺へ、ペットレスキューの写真展を観に行ってきました。



『にゃんこはうす写真展』
~原発20キロ圏内ペットレスキューの記憶と記録~

東日本大震災で福島原発警戒区域に取り残された動物たちを救い出すために南相馬市に設立されたシェルターの保護活動記録。
ちょっと覚悟のいる写真展です。



東急百貨店の奥まった、あまり目立たないエリアに会場があったので「せっかくの週末でも、これじゃあ一般人に気づかれないんじゃ…」と思って入ってみたら…
人いっぱ~い!(≧∇≦)



写真パネルは、最近撮られた福島の街の様子や命尽きたペットの姿、保護された時の痛々しい動物たちの様子、幸せを掴んだ動物たちの様子、様々な福島の現状が写し出されていました。
(写真撮影&掲載許可をいただいてます)



「復興」とは程遠い、4年前と変わらない福島の傷跡。
こんな状態が未だ続いているのに、原発再稼働とか、東京オリンピックに巨額を注ぎ込むとか、もうこの国のしたい事がわかりません。
原発事故での避難によって、突然置き去りにされたペットや家畜たち。
すぐに迎えに帰れると思っていた飼い主さん達の、その後の葛藤と後悔。
迎えを待ち続けて悲惨な最期を遂げた動物たちの苦しみ。
涙なしでは見られず、多くの方がハンカチで目を拭っていました…!(TωT)



写真の展示と共に、これから必ず起き得るであろう災害時のペット対策も紹介されていました。
多くのペットや家畜を飼っている人には、避難時に全頭を連れて行くことは難しい。
なら、そうでない、連れていける人たちは自分の身は自分で守り、自分のペットは自分が守れるよう常日頃準備しておけば、少しはレスキューの手を煩わせずにすむかもしれない。
この福島の悲劇が「可哀想」だけで終わらず、自分の身に降り掛かった時の教訓として、同じ悲劇を繰り返さないために何をすべきか、学んでいかないといけないと思う。



キャリティー物販の中から、布製の首輪を購入。
友人が飼い猫になかなか首輪をつけてあげないので、ちゃんとした首輪を買うまでの仮物としてプレゼントしようと…(;^_^A
写真パネルには、ガリガリに痩せてしまい、緩んだ首輪がたすき掛けのように身体を締め付けて、酷い怪我を負ってしまった犬や猫の姿もありました。
飼い猫であることの証明や迷子札の必要性として首輪は大事だと思うけど、こういう事態にもなるんだなという事を知ると、やっぱりマイクロチップが一番なんだろうか?とか、いろいろ考える事がたくさん出てきます。

震災から4年経っても、福島は4年前のまま。
まだ取り残されたままの動物が飢えや病気や怪我で苦しんでいる。
ペットとして生きて来た犬や猫は、人間が面倒を見てあげなければ食事も手に入れられない。
動物だから何とかやっていけるだろうと思ったら大間違いなのです。
そんな動物や、ペットを探し続ける飼い主さんのためにボランティアさん達が奮闘している。
さらに、その活動を支えるための後方支援が不可欠。
私は最近、ちょっと無理してお仕事頑張ってます。
生活のためもあるけど、その中から少しでも動物保護活動の支援金を捻出したいのです (≧ω≦)
いつ自分が、さちやコジが、こんな辛い経験をするかもわからない。
決して人ごとではないのですから。



会場で「動物たちの防災準備」という冊子を貰ってきました。
ペットを飼っている方の参考になれば。

【動物用避難用品として用意しておくと良いもの】
*食べ慣れた食事と水(7日以上)
*食事・飲用水の器
*トイレ用品(ペットシーツ・うんち袋・猫は猫用トイレ・トイレ砂)
*首輪・ハーネス・リード
*ケージやキャリー(猫は洗濯ネットがあると便利)
*ティッシュ・ウェットティッシュ
*ごみ袋
*タオル・バスタオル
*常備薬
*鑑札やマイクロチップ番号の控え
*動物の写真枚数
*ワクチンの予防記録
*病気がある場合は、治療歴などを記載したもの

会場を出れば、オシャレな吉祥寺の街は週末の賑やかな昼下がり。
同じ国の少し離れた場所で、未だ終わっていない震災に苦しんでいる人や動物がいるなんて嘘のような、奇妙で複雑な感覚に襲われました。



以前『にゃんだーガード』の隊長さんが言ってた言葉。
「動物助けは人助け」
ボランティアさん達に丸投げして、どこかそっぽを向いてしまっている国のお偉いさんたちには響かない言葉なんだろうなぁ…(=ω=)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマステカレー

2015-06-05 17:51:18 | 美味しいモノ
早稲田にあるインドカレー屋さん『ナマステ』
久しぶりに食べに行きました。
ランチセットが充実していて、これでこのお値段!?Σ(゜∇゜*)
ま、私はいつものチキンカレー・マイルド味で♪


毎回、作るシェフが違っても必ず美味しい、ハズレなし!
小っちゃな男の子が「どうしても食べたいって」と、おばあちゃんに連れて来てもらってたのも微笑ましい…(´ω`*)
インドカレーでは、ここが一番美味しいと思うなぁ!(≧∇≦)b
欲を言えば高田馬場か早稲田、どちらからでもいいから、駅にもうちょい近いと嬉しい。
どうにもならないけどねっ!(=ω=)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽快時代劇

2015-06-04 22:59:47 | 映画鑑賞
気になっていた映画を観てきました!



『駆込み女と駆出し男』

以前、ちず散歩の北鎌倉巡りで行った東慶寺の話。
「女性にとっての縁切寺で有名」という事しか知らなかったので、ぜひ観てみたいと思って。

うん、面白かった!
大泉洋さんの流暢で小気味いい語り口、ちょっと早口で情報過多な部分があって、当時の歴史を知らないと着いて行けないテンポだったけど、実に見事でとても楽しめた!(*^-^*)

この時代の女に生まれなくてよかったな~って思うほど、痛々しく虐げられた女たちが、それぞれ清々しく旅立っていく(いろんな意味で)ラストも良かったな。
何と言っても、樹木希林さんの演技なんだか地なんだかわからない飄々とした佇まいは圧巻だね。
キムラ緑子さんの存在感も。
そして、法秀尼役の陽月華さんの神々しく落ち着いた雰囲気の中に垣間見える静かに弾けた感じが好印象。
とにかくもう、女優陣が魅力的で素晴らしかったよ!(≧∇≦)b

今度はこんな女性たちの歴史と生き様に思いを馳せながら、また東慶寺を訪れたいな~と思います!(o´ω`o)






1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする