横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ

街のこと店のこと今昔物語

料亭『幾松』@京都で、気分はすっかり幕末~♪

2011年08月03日 11時20分00秒 | 好きなもの
 
桂小五郎と幾松の寓居は現在、
料亭・旅館『料亭・幾松』になって残っています!
維新の三傑のひとり桂小五郎(木戸 孝允)、桂を支え続けたた幾松(木戸松子)。
幕末の頃を彷彿とさせる素晴らしい料亭でした。

幾松に至るまでの道も風情のある街並みでした。


長州藩邸跡(現・京都ホテルオークラ)にある桂小五郎像を右手に見ながら…

京都らしい風情の押小路通りを行くと
高瀬川にかかる『一之船入』橋があります!

涼しげに流れる高瀬川には復元された高瀬舟が浮かんでいます。
画像右の赤茶色の柵の奥が「一之船入」です。

高瀬川は慶長16年(1611)頃角倉了以が開いた運河で、
ここを航行する高瀬舟の荷物の揚げ降ろしをする船溜所が船入と呼ばれていました。
高瀬舟に盛時には百数十艘が航行、
伏見を経て大坂などからの物流の要所になっていました。
船入はこの一之船入をはじめ数カ所に設けられましたが、
現存する掘割は一之船入だけです。

橋を渡って木屋町通を行くと料亭・幾松に着きました!
 
門を入ると打ち水された辻が涼しげです。
お食事の前には貴重な「幾松の部屋」の見学もできます。
臨場感のある素晴らしいガイドさんの解説で、
気分はすっかり幾松です!

倒幕の密議が行われた「幾松の部屋」は、つり天井などの仕掛け、
廊下には鴨川に通じる秘密の通路
桂小五郎が隠れたという長持も残っていて、
なんだか今にも新撰組の御用改めが来そうな気がしてきます(笑)

この建物は、もとは材木商の建物であったものを
長州藩が買い取り、その後桂小五郎が所有
次に幾松の所有となり、更に現在の経営に引き継がれているそうです。

時代は変わっても建物が守られ、
歴史の舞台の中で宿泊や食事ができることに感動しました。
史跡の保存をしつつの経営はさぞご苦労があるのだろうな…と思いました。