今日から5月ですね。
「夏も近づく八十八夜・・・・」と歌がありますが、今日5月1日は立春から数えて八十八日に当たり、この日に摘んだ茶の葉は上等とされています。 農村では田の苗作り、畑の作物の種マキ撒きなど忙しい時期でありますが、今年は新型コロナウイルス騒動もあり、心配ですね。
八十八は漢字の「米」に通じ、末広がりの「八」が重なる縁起の良さも加わり昔からこの日は大変重要な日とされてきました。
この連休中はお互い自粛されて「我慢の週間」として一日も早くこのコロナを撲滅しましょう
今日から5月ですね。
「夏も近づく八十八夜・・・・」と歌がありますが、今日5月1日は立春から数えて八十八日に当たり、この日に摘んだ茶の葉は上等とされています。 農村では田の苗作り、畑の作物の種マキ撒きなど忙しい時期でありますが、今年は新型コロナウイルス騒動もあり、心配ですね。
八十八は漢字の「米」に通じ、末広がりの「八」が重なる縁起の良さも加わり昔からこの日は大変重要な日とされてきました。
この連休中はお互い自粛されて「我慢の週間」として一日も早くこのコロナを撲滅しましょう