実は、意外と量販系小売店での販売が少ないのが、「ブリヂストン・アンカー」のロードバイク。組立工場で油圧ホースや変速ワイヤーの内装作業が省かれているために、アルバイトなど慣れていない店員では適切かつ迅速な組立・整備が難しいことが理由の一つかも。
アメリカや台湾系のビッグブランドの完成車は、工場で9割方組み立てられて出荷されるため、販売店では効率的な納車が可能となっているものの、オーバーホール時に初めて中の仕組みを理解することとなり、また、異音が発生しても原因を特定するのに時間がかかりそうです。
この度、アンカーのロングライド向けアルミバイク「RL6D」105仕様のオーナーになって頂いたK様には、ホースもワイヤも取り付けない仮組の状態で一度ご来店頂き、固定ローラー台にてポジションチェックをさせて頂きました。これによりフォークコラムの高さやステムの長さなどを確定させ、この後、本組み作業に入ります。
納車までは約1週間のお時間を頂き、しっかりエア抜きなども行い、そして納車時には、ブレーキやシフト操作、ペダリングなどの乗り方の他に、バイクのそれぞれの仕組みを把握。さらには、ホイールの着脱&チューブ交換の練習をして頂きました!
納車後は、実走で乗り方などについてアドバイスいたしますので、参加しやすい走行会がありましたら、是非ご参加ください!
↑ 「RL6D」はダウンチューブ下からケーブル類を出すために、取付け方法が少し複雑
↑ コラム・スペーサーに色を入れるだけで個性的なバイクになります!
「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)
●ホームページ: https://cyclesmarmotte.amebaownd.com (2022年から新ホームページに移行)
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!