先日、足尾へ行ってきました。
次の芝居「明治の柩」の研究のために。
芝居の舞台になる渡良瀬川沿岸の谷中村や、
田中正造の生家やお墓、
そして足尾銅山。
遊水地になった旧谷中村跡や銅山に行くと、
やはり肌で感じるものがあり、想像力が刺激されます。
足尾銅山では植樹をしました。
記録写真ですが、銅山操業中の写真と今の写真
衝撃です。
「明治の柩」
紀伊國屋ホール
2015年11月27日~12月4日
チケットお申込みは→hiroli.nanpo@gmail.com
お待ちしております。
南保大樹
次の芝居「明治の柩」の研究のために。
芝居の舞台になる渡良瀬川沿岸の谷中村や、
田中正造の生家やお墓、
そして足尾銅山。
遊水地になった旧谷中村跡や銅山に行くと、
やはり肌で感じるものがあり、想像力が刺激されます。
足尾銅山では植樹をしました。
記録写真ですが、銅山操業中の写真と今の写真
衝撃です。
「明治の柩」
紀伊國屋ホール
2015年11月27日~12月4日
チケットお申込みは→hiroli.nanpo@gmail.com
お待ちしております。
南保大樹
高校時代に田中正造の映画を、学校で観せてもらいました。その一途な、一徹な生き方に感動しました。あの時代と闘争は、現代に通じるものがあるように思えます。きっと、素晴らしい舞台になることと思います。頑張られて下さい。
劇中は旗中正造という名になるのですが、私はその側近、書生役です。
色々な思想、出来事、出会いに葛藤する役です。
明治という時代も、その時に生きていた人々も、タイムスリップしてこのお芝居でみせていただけるのが楽しみです。
急に寒くなってきましたが、温かいもの食べて風邪なんか追い出してくださいね♪
大きく、たくましく、育つといいですね~!
元気に稽古やってます。
樹はなんだったか忘れちゃいました。
すみません…
お元気で何よりです!
劇団のブログを見てわかりました。
こなら10本と書いてありました。
かわいい ドングリが実る木のようです。
気温の寒暖差がはげしいですね。
山は紅葉が広がっているかな~?
稽古中も半ば。頑張ります。