舞鶴市 木を愛する 塩見工務店は思わず深呼吸したくなる『自然素材と木の家』で快適で幸せに暮らせる家づくりを提案します。

京都府(舞鶴市・綾部市・福知山市・宮津市・京丹後市)で木の家専門・注文住宅・本物の健康住宅 新築・リフォーム・古民家再生

現代の暮らしに応接間(客間)は本当に必要か?

2012年08月01日 | 間取り編・・・家づくりのアドバイス

今まで色々なお施主さんと打ち合わせをして間取りを決めてきました。

 

せっかく一戸を構えるのだから、「応接間(客間)をつくりたい」というお施主さんがおられます。

 

それぞれの暮らし向きがあって、 一概に応接間(客間)が不要というつもりはないのですが、わが家に本当に必要か一度よく考えてみては?と思います。

 

応接間や居間のソファーに家族が座ってティータイムをとる。

 

ホームドラマでよく見かける光景で、応接間や居間が家族のふれあいのシンボルの場になっているように錯覚している人がいるが、

本当にそうでしょうか?

いざ、家を建てるとなると、今までの暮らしぶりをすっかり忘れて、つい気負いすぎ、あれもこれも、日常の生活にないライフスタイルまでをも想像してしまう。

空想して楽しむ分には良いと思います・・・しかし・・実際に、こうした部屋をつくり、ほとんど使われずに死んだスペースになっている家がたくさんあるのも事実です。

「今までが狭くて、家族が集まったり、お客さんを呼ぶことができなかったものですから」とお施主さんはおっしゃるが、現に応接間などなくても、始終お客さんの出入りしている家はたくさんあります。

居間ができたから、家族のふれあいが密になるというものでもなく器を用意したから、生活が変わるということはないのではないでしょうか?

 

設計後、応接間やリビングがデッドスペースになるおそれがないかどうか、 一度、よく見直してみてはどうですか?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿