皆さんおはようございます。
今年も早いもので、もう11月です。余すところあと2ヶ月となりましたね。
田舎親爺も定年退職してもう3年。田舎暮しも友人達に応援されてなんとか馴れて田舎親爺らしさも出てきたところ。今月は中学の同級生とまたまた神戸の旅、MKママと紅葉を追っかけて信州へ、少しサボっていた四国お遍路(高知・愛媛編)も、友人とのゴルフ、かなちゃん、ひまちゃんのイベントなどスケジュールも目いっぱいに。いい季節、たのしい旅行記などお届けしながら、いっぱい楽しみたいと思います。今月もよろしくお願いします。
さて、今日は田舎の秋、田舎親爺のふるさとをご紹介。
ここは、豊かな自然環境に恵まれた櫛田川中流域にある少し急な山間から離れた平坦な町、市の中心部から車で20分ほど、あと1時間も走れば奈良県境、少し不便ですが、緑もいっぱい、高速道路ICまで10分ほど、田舎暮しには最適かも知れません。
そんな田舎の秋の風景、綺麗な櫛田川中流域、実りの秋、庭先の花、はじめてカメラに納めた田舎親爺の自宅2階から見る風景、ほんの片田舎の風景ですがご紹介したいと思います。
【櫛田川】
櫛田川(くしだがわ)は、三重県中部の中央構造線沿いを西から東に流れ伊勢湾に注ぐ一級水系の本流。倭姫命世記では倭姫命が櫛を落とした地を櫛田と名付けたとあり、川名の由来ともなったのではないかとされる。
参照:ウィキペディア
最新の画像[もっと見る]
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
Happy Valentine's Day 22時間前
-
金柑 2025.2.13 3日前
-
金柑 2025.2.13 3日前
-
金柑 2025.2.13 3日前
日本は ほんと
素晴らしいです。
櫛田は
博多の鎮守
櫛田神社と、同名なんですね~~~
・・
鴨川も同じように、自然がいっぱいです。
紅葉が始まっているようですね。
柿の実も、つわぶきも、山茶花も
秋本番という感じですね。
我が家の柿は、今日メジロがついばみに来ていました。
以前から、鳴き声は聞こえているんですけど、
なかなか見つけられませんでした。
夏の自然の恵みを受けて実らせた実が自然を感じさせられます~上を見れば素敵な空も・・・これも秋ならではですね!
うちなんて、玄関開けると家、家、家!
空もちょっとしか見えません。
日常から抜け出したいと、ついつい旅に出てしまいます。
今月もご予定盛りだくさんですね!!
親爺さんのお人柄の良さが、そのご予定の多さから分かる気がします。
私も仲間にいーれーて
この景色!
こんな景色の中にいるだけで旅行に行った気分になれそう。
ひよりさんと同じこと書くようですが。。。
予定が盛りだくさんですね!
羨ましい限りです。
私の新居も隣はコンビニです(笑)
新興住宅地で、周りは家ばかりです。
でも、少し行くと田園風景も見られるのですが・・・。
ほんと、歳を重ねるごとに・・・。
このような風景に癒されるようになりました。
ステキなお写真、ありがとうございました^^