

今年の梅雨入りは昨年より2週間ほど早く晴れ間を狙って収穫しました。なんと大粒約15kgほど例年よりたくさん獲れました。
おやじが育てた南高梅、もう12、3年経つでしょうか?たった3本の木ですが、一家には有り余るほど、梅干し、梅ジャム、梅酒に孫娘ひまちゃんのリクエスト、梅のらっきょ酢漬けなどなど、MKママが頑張って作ってくれました。お気に入りは梅酒の古酒、冷たくしてソーダ割夏バテ防止に効きそうです(笑)
我が家のジャムはほとんどが自家製、甘夏ジャムに始まって梅ジャム、ブルーベリージャム、年中手作りジャムをいただいています。
暑い夏のモーニングは梅ジャムトーストに梅ジャムヨーグルト、眠気も吹っ飛んでシャキッと、お陰で心地よい目覚めを迎えてます。


ご立派な梅さんはジャムなど
奥様によって一層。。おいしく~ですね。
素晴らしいですね。
我が家は。。夏でも朝も。。ごはんに
お味噌汁ですので。。
暑くて~。暑くて~です。(笑)
大粒の綺麗な梅の実が、沢山収穫できましたね〜!
和歌山に、主人方の親戚がいて、梅のお仕事をなさってまして、ほんとにたまにしか行きませんが、行くと、梅干しのお土産を、いただいたり〜♫
ジャムが自家製って、なんて、素敵なんでしょう〜
とろ〜りとした、梅ジャム〜、すっごく美味しそうです〜♫
梅ジャムトーストに、梅ジャムヨーグルト〜、
梅エキスがたっぷりで、
朝から、元気いっぱいで、過ごせそうです〜
素敵な記事を拝見して、私も、今日1日、元気に過ごせそうです〜
ティーガーデン
去年は梅ジュースを作りましたが今年はなのもせず💦
MKママさんのジャムや梅酒いただきたいですね~
田舎オヤジさんのスローライフが羨ましいかぎり。
梅ジャム、美味しそう(#^.^#)
今年、私は久しぶりに梅酒を漬けました。
梅ジャムも美味しそうですね~
作ってみようかしら・・・
MKママ、美味しい梅ジャムの作り方、教えてください。
いつもありがとうございます。
ごはんに味噌汁やサラダにパン、あれやこれや定まりません。時にはおにぎりも、やっぱりお米が1番ですね!
いつもありがとうございます。
和歌山は梅干しの本場、南高梅が有名です。同じ梅干しかと思えないほど、とても美味し梅干しに出会った事がありました。お値段?とんでもない一粒000円、三桁でした(笑)
はい、とろ〜りした梅ジャム、田舎の味ですが、眠気が取れてシャキッとします。
梅で元気!今年の夏を乗り越えたいと思います。
はい、お近くならお届けにあがりあたいです。古酒が美味しくなってソーダ割り。チョーヤさんも多分びっくりでしょうね(笑)
はい、目標はスローライフ、ブログのMKママと田舎おやじは確かに!でも現実は何故か?今日のブログで愚痴ってます。笑って読み流してくださいね〜
いつもコメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
はい、みなさんには良いとこ摂りばかりお見せしていますので、ちょっと誤解も?
実際は泥まみれの日常です(笑)
でも、田舎ならではとてもありがたいです。そう言う意味では楽園ですね!
いつもありがとうございます。
梅酒って古酒にするとまたまた美味しくなりますね!ひまちゃんママには梅酒を夏バテ防止にMKママが作ってます。
あっ、すみません。おつかれモード、まだスヤスヤ、また次の機会にしたいと思います。