

美術館ロビー正面作品のルネ・ラリック「シャンゼリゼ・ショッピング・アーケードの噴水」、水の音を静かに聞くとまるで拍手喝采を受けているかのように聞こえると言います。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星を獲得した旧飛驒高山美術館から受け継いだ名品の数々、展示は16世紀から20世紀にかけて世界中から収集されたガラス工芸品をはじめ、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、現代作家のガラス工芸品や、19世紀末の家具や照明器具などだそうです。
う〜ん、田舎おやじにはよく分からない世界ですが、会場の奥の方からご婦人方のヒソヒソ話が「見たよね、ガレ、何でも鑑定団で」皆さんよくご存知で、まぁまぁ、鑑定団気分?だったのかも知れませんね😁
(記事下にサンクチュリコート高山のアートギャラリーを貼り付けました。よろしければご覧ください)
次は富山から、またまた続きます。











あまり縁のない田舎おやじですが
見入ってしましました〜
素晴らしい美術館、フラッシュ不可ですが
撮影okです
是非楽しんでください!
いつもコメントありがとうございます😊
硝子の花瓶など欲しいな~って思ったことはありましたがお高いし全然手が届かない💦おまけに我が家には似合わないです(笑)
ゆっくりと見てみたい美術館です。
写真撮影OKなんですね。
旅で美術館を訪れる事はあまりありませんが、今回は特別、ゆっくり鑑賞させてもらいました。シャンゼリゼ・ショッピング・アーケードの噴水、おそらく館長さんでしょうね、丁寧に説明してくださいました。
静か聞けばまさに拍手に聞こえます。素晴らしいお話に感動しました。
また、こんな機会があれば旅の楽しみにしたいと思います。
いつもコメントありがとうございます😊
私も中々そう言う環境になかったので
全くの素人、でも熱心に見入ってしまいました。歳のせいかも☺️
いつもコメントありがとうございます😊
5月お誕生日のお2人にとって、6月の、ぐるっと弾丸旅は、お誕生会も兼ねて、超豪華な旅〜、とっても素敵と思いながら、拝見です〜
>東海北陸自動車道から北陸自動車道へ、愛知、岐阜、富山、石川、福井、滋賀をぐるっと一周
↑↑
・・・スケール大きいですが、
愛車で、スイスイと移動なさっているイメージ・・・、お天気にも恵まれたようで、
名もなき池(=通称、モネの池)、
北アルプスを一望のホテルのテラス、
大人の夜のマティーニ、
旅先で味わう、地元食材のお料理、
・・・等、
素敵なお写真を拝見しながら、
私も、楽しませていただきました〜
きっと、1つ1つの記事には、紹介しきれないくらいの旅の思い出が、いっぱいできたでしょうね〜♫
飛騨高山美術館〜、
旧飛騨高山美術館の、約850点ほどの、美術作品を、引き継いでいるとか・・・
見応えたっぷりですね〜♫
ルネ・ラリック作、「シャンゼリゼ・ショッピング・アーケードの噴水」が、美術館ロビー正面(中央)にあるとの事・・・、美術館の顔のようで、印象的ですね〜
絵画なら、何となく、見やすいですが、
私も、このような美術作品の数々は、馴染みが薄く、よくはわかりませんが・・・、
鑑賞する機会は、貴重なひとときだと思います〜♫
また、
再度、旅された時に、美術館に訪れると、
初めて目にした今回と違って、
また、違った感覚で、見れたりもするかも知れませんね〜🎶
私も、拝見して、「シャンゼリゼ・ショッピング・アーケードの噴水」が、とても印象に残ったので、
覚えておこうと思いました〜♪
ティーガーデン
もちろんこう言うのは何も詳しくは無いのですが(笑)