この記事は2016年3月の思い出記事です。
3月6日、田舎親爺の同級生が奥様とお二人で
小さなお雛様のコレクションを長年続けられてるとの事。ご無理をお願いして、ひまちゃんとMKママ、田舎親爺の3人でU君のお宅にお邪魔しました。
庭には綺麗な梅が。今年は早く咲いたとか、
立派な梅の木です。
U君宅、昔ながらのお宅をリホームされ外壁も
鎧作りのお洒落な古民家風。
そのU君、某車ディーラーさんの役員さん。現役ながらも、蕎麦打ち、栗きんとん、ぜんざいが得意メニューの
男の料理愛好家。田舎親爺がかってに名付けた『古民家風U君の茶房』でいただいたぜんざい格別の味でした。
お雛様収集家のU君、全国各地を奥様とお二人で回って集めたコレクションの数は
1500を越え、もういくつあるか分からないほどの数だと言う。
以前、
NHKニュースでも取り上げられたほどの立派なコレクション、毎年、お友達の口コミだけで300人以上の方々が訪れると言う。
そんな忙しいなか、田舎親爺達のために快いおもてなしで迎えてくれたU君ご夫妻。
立派なコレクション、田舎親爺の拙いカメラでお届けするのは気が引けますが、折角の機会、皆さまにご紹介させて頂きます。お雛様に詳しくない田舎親爺、画像だけでもお楽しみ下さい。
相当な樹齢でしょうね。立派な梅の木です。
玄関を入ると立派なお雛様がお出迎え。
格子戸がなんとも言えないほど、お雛様とマッチングしています。古民家風ならではの味わいです。U君ご夫妻の趣味でしょうか、いい趣です。
同級生の奥様から贈られたお雛様。そう言えばお内裏さま、その奥様のご主人、同級生に良く似ています。
素晴らしいコレクションの数々。
準備も大変です。奥様のご担当。
ひまちゃん、MKママ、田舎親爺、
U君の手作りおぜんざい、いただきました。ごちそうさまでした。思わぬおもてなしにひまちゃん大喜び。
お雛様、
お子様バージョン。
ひまちゃん、楽しそうです。
つるし雛
華やかですね。
お雛様飾りがいっそう賑やかになります。
U君ご夫妻ありがとうございました。ぜんざいごちそうさま。
美味しいお雛様バージョンの落雁も頂いて、ひまちゃんのいい思いでになりました。