NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

第2回子どもパークレンジャー【レンジャーのお仕事体験!】

2006-08-22 17:08:04 | スタッフ日記
第2回 2006年9月16日(土)
子どもパークレンジャー・~大雪山の紅葉を守る~・


日本一早い紅葉が見られる旭岳。そのふもとの森で、秋の実りを探しましょう。
赤や紫や青や茶の実、丸かったり、ガサガサしていたり。いろいろな実がみつかるはず。
いろんな実を拾ってきたら、それが何の実なのか調べてみましょう。
スケッチすると、もっといろいろなものが見えてきます。
そんな単純なことが、非常に貴重な情報となります。自然情報収集のお手伝いをしてみましょう。


<主  催>社団法人日本環境教育フォーラム

<実施・運営>大雪山自然学校(NPO法人ねおす)

<募集定員>30名(定員になり次第締め切り)

<対  象>小学4年生~中学3年生

<参加費>1,000円

<集合・解散>9月16日(土)集合9:00JR旭川駅(エスタ前)/解散16:45頃
          ※東川町道の駅 道草館においても集合・解散します。

<服  装>長そで長ずぼん、帽子

<持ち物>軍手、お弁当、飲み物、虫除け、おやつ(ガム不可)、雨具、
       防寒着(フリースなど)、長ぐつ、保険証のコピー、筆記用具


<協 力>環境省自然保護局東川自然保護官事務所、旭岳ビジターセンター
       旭岳パークレンジャー

<後 援>北海道教育庁上川教育局

◎この事業は文部科学省と環境省が連携して取組んでいる事業です。

※子どもパークレンジャーは7月にも行われています。2回連続参加した方にはレンジャーの七つ道具をプレゼントします。今回だけの方には、七つ道具の一部をプレゼントします。

【お問合せ・お申し込み】
大雪山自然学校(NPO法人ねおす)
〒071-1404 上川郡東川町西4号北46
TEL・FAX 0166-82-6500
mail daisetsu@neos.gr.jp

※ご不明な点などはお気軽にお問合せください。

(やまぐち)


「子どもパークレンジャー」ラジオで紹介

2006-08-22 16:45:50 | スタッフ日記
先週はTVのご連絡でしたが、今週はラジオのお知らせです。

8月23日 5:40~5:55 NHK第1放送(明日です)
「ラジオあさいちばん」

ふるさとあさいちレポーター石田ちかげ氏が、
紅葉シーズンに旭岳で行なわれる「子どもパークレンジャー」について、おもしろ詳しくお話します。

石田氏は地元鷹栖町に住む演劇家。
最近は自宅横にアトリエを作り始めたようです。

↓取材風景


(あらい)