NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

東川町大雪山愛護少年団

2008-03-12 17:08:18 | その他の事業
「東川町大雪山愛護少年団」は、東川町大雪山国立公園保護協会から委託を受け、東川中学校の子どもたちと一緒に活動しています。

今日は愛護少年団の退団式が行われました。



関係者から挨拶や修了書・記念品を頂きました。
最後の隊長の挨拶はばっちりでした
今回で退団する3年生6名は、とても仲が良く愛護少年団の活動にも積極的な子たちでした。
一緒に活動したこと、思い出してくれることがあったらいいなと思います。

<平成19年度 東川町大雪山愛護少年団の活動>

4/14:バードソン
旭岳ビジターセンターで野鳥について話を聞き外へ。春の野鳥を探すはずが天候が悪く、雪遊びに。

5/24:入団式

6/16:外来種除去と山の祭り 
中学校周辺でセイヨウオオマルハナバチの防除を行った。その後、旭岳へ迎い、夏山安全祈願祭や姿見の池園地第一展望台での安全祈願に参加。無事故を祈願した。夕方からは、山の祭り会場で、ジンギスカンを参加者と一緒に食べ、たいまつ行進やアイヌによる儀式などを見学した。

8/6-7:大雪山十勝岳愛護少年団交歓会
上川町の層雲峡オートキャンプ場に上川町や富良野市などの愛護少年団が集まった。天気が悪く外での活動がなかなかできなかったが、夜のキャンプファイヤーでは、ゲームなどで他の地域と交流することができました。

8/25:旭岳植物調査登山
旭岳山頂を目指し晴天の中、みんなで助け合いながら頂上まで登りました。

10/31:天人峡クリーンウォーク
4班に分かれ道路の清掃を行った。前日、雪が降ったため今年のクリーン活動はゴミの量が少ないのが残念だった。去年は、タイヤとか拾っていたような。。。
寒い中の活動後は、天人閣さんで昼食を食べ、温泉に入りました!

3/12:退団式

こう振り返ってみると、天気の悪い日が多かったのですね

残り1日、3年生は参加できないみたいだけど今年度最後の活動日。
3/15:冬の森歩きが行われます。

(やまぐち)