2008年6月18日(水)
天気:晴れ
気温:14℃(13時)
姿見駅よりの視界 朝から夕方までピーク
やっと気温も2桁まで上がり姿見園地内でも半袖で充分な一日でした。
しかしまだまだ旭岳姿見園地は雪一杯、今日はこの陽気で雪が解け散策道が川のようになっていました。
そんな姿見園地で今日も作業していたわけですが散策道整備のため規制用の鉄ピンを引き抜くとピコっと黒い物体が。。。
なんか見たことある様な?
っと一瞬考えること数秒。。。
そうです
なんと"エゾサンショウウオ?!"が現れました!
多分雪の下で冬眠から目覚めてたまたま日光で温まった鉄ピンに付いていたのでしょうかね?
無作為に雪の上にロープ規制の鉄ピンを刺しているので悲しい結果にならなくて良かったです。
雪の上からそっと陽当たりのよい水場に離してあげました。
外敵は多いですがこんな水際の生物も姿見には生きています。
そんな池を勢い良く水を切って泳ぐサンショウウオを見かける季節ももう直ぐです。
今日も東川町は夕陽が綺麗です。
明日もきっと晴れることでしょう!
snow-lynx☆
装備はこちら→旭岳ロープウェイ
天気:晴れ
気温:14℃(13時)
姿見駅よりの視界 朝から夕方までピーク
やっと気温も2桁まで上がり姿見園地内でも半袖で充分な一日でした。
しかしまだまだ旭岳姿見園地は雪一杯、今日はこの陽気で雪が解け散策道が川のようになっていました。
そんな姿見園地で今日も作業していたわけですが散策道整備のため規制用の鉄ピンを引き抜くとピコっと黒い物体が。。。
なんか見たことある様な?
っと一瞬考えること数秒。。。
そうです
なんと"エゾサンショウウオ?!"が現れました!
多分雪の下で冬眠から目覚めてたまたま日光で温まった鉄ピンに付いていたのでしょうかね?
無作為に雪の上にロープ規制の鉄ピンを刺しているので悲しい結果にならなくて良かったです。
雪の上からそっと陽当たりのよい水場に離してあげました。
外敵は多いですがこんな水際の生物も姿見には生きています。
そんな池を勢い良く水を切って泳ぐサンショウウオを見かける季節ももう直ぐです。
今日も東川町は夕陽が綺麗です。
明日もきっと晴れることでしょう!
snow-lynx☆
装備はこちら→旭岳ロープウェイ