2008年7月13日(日)
天気:
気温:5℃(6時)
視界:不良
こんにちは雪山猫です。
本日も足下の悪い中、パークボランティア登山道整備活動に私と若田部の両監視員で参加して参りました。
今回は、前回行った旭岳周辺の引き続きと中岳分岐~裾合平~当麻乗越方面を行いました。
今日は作業中に再三にわたり強い雨に打たれましたが約30名弱と前回を上回るパークボランティアさんに参加いただいての活動で予定よりも早い時間で終了できました。
ここ最近、天候不順が続き前日は十勝岳周辺で鉄砲水が出るなど我々にとって不安要素の多い時期ですがお越しになる皆様の安全が第一と考えて日々活動しています。
装備を整えて楽しいアウトドアライフをお送り下さいませ。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
旭岳周辺の自然情報はこちら→「東川町旭岳ビジターセンター」
snow-lynx☆
天気:

気温:5℃(6時)
視界:不良
こんにちは雪山猫です。
本日も足下の悪い中、パークボランティア登山道整備活動に私と若田部の両監視員で参加して参りました。
今回は、前回行った旭岳周辺の引き続きと中岳分岐~裾合平~当麻乗越方面を行いました。
今日は作業中に再三にわたり強い雨に打たれましたが約30名弱と前回を上回るパークボランティアさんに参加いただいての活動で予定よりも早い時間で終了できました。
ここ最近、天候不順が続き前日は十勝岳周辺で鉄砲水が出るなど我々にとって不安要素の多い時期ですがお越しになる皆様の安全が第一と考えて日々活動しています。
装備を整えて楽しいアウトドアライフをお送り下さいませ。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
旭岳周辺の自然情報はこちら→「東川町旭岳ビジターセンター」
snow-lynx☆