【日付】2012/10/10(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れ時々曇り
【気温】8℃
【風速】2m/s
ハイマツの下で、シラタマノキの実を啄むギンザンマシコ。
このような貴重な動物達の営みを間近で観察出来るのも姿見
の池園地の魅力のひとつです。
紅葉で賑わっていた園地内も再び静かな雰囲気に戻りつつあ
ります。
動物観察にはいいかもしれませんね。
旭岳自然然保護監視員:小沼 秀樹
【日付】2012/10/10(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れ時々曇り
【気温】8℃
【風速】2m/s
ハイマツの下で、シラタマノキの実を啄むギンザンマシコ。
このような貴重な動物達の営みを間近で観察出来るのも姿見
の池園地の魅力のひとつです。
紅葉で賑わっていた園地内も再び静かな雰囲気に戻りつつあ
ります。
動物観察にはいいかもしれませんね。
旭岳自然然保護監視員:小沼 秀樹
エコスクールでは、自分たちの学校で、身の回りで
みんなで環境のことを考えて、環境にいいことを続けることを目指します。
今日のテーマは「通学路に落ちているゴミの調査とゴミ拾い②」です。
今回は先月とは反対側に向かっての通学路の調査とゴミ拾いです。
途中にゴミ捨て場があり、
その周辺にタバコやペットボトルなどが捨てられる傾向があることに気付きました。
今回拾ったゴミは147個でした。
次回のエコスクールでは、
学校を中心に十字状に展開しているゴミ拾い3回目です。
どんなところにどのようなゴミが捨てられているのでしょうか。
さらなる調査を進めます。
大雪山自然学校 木村恵巳
2012年10月9日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
↓PDFはこちらから↓
旭岳にもようやく雪が降りました。
例年より紅葉が遅いため、旭岳ロープウェイの車窓から見える紅葉がまだまだ楽しめそうです
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
マネジメント:山口ちえ