NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2013-05-31 19:07:23 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2013/5/31(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】12~21℃
【風速】2~3m/s
【積雪】260cm

5/24より、旭岳ロープウェイの夏期営業が始まりました

明日6/1からは、8時~17時の間に15分間隔で運行します。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください

旭岳・姿見の池園地 情報
例年より雪どけが遅く、まだ残雪に覆われています


散策路も、そのほとんどがまだ雪に覆われていて、雪の上を歩きます

雪が柔らかくなっているところは足がズボッと埋まりますのでご注意ください

旭岳ロープウェイ山頂駅にレンタルの長靴(200円)がありますのでご利用ください。

外は一面まっしろでとてもまぶしいため、サングラスや帽子が必要です
歩くと暑くなりますが、休憩すると冷えるので羽織るものがあると便利です。
水分補給もお忘れなく

各展望台は雪がとけていて、天気のよい日には旭岳をはじめ、周囲の山々や周りの景色が見渡せます

先日はこんな珍しい現象も見られました

高山植物は、各展望台など雪がとけたところにガンコウランが咲いています
とても小さい花なので、足元をよく探してみてください

5/31には夫婦池の間で、ミネズオウが咲き始めました
キバナシャクナゲやコメバツガザクラのつぼみが大きくなってきています。


ちなみに去年の今頃は…キバナシャクナゲはもう咲き始めていました

 
【大雪山国立公園・旭岳情報】花の季節のはじまり。
【日付】2012/5/30(水)【場所】旭岳・姿見の池園地【天候】くもり時々小雨【気温】8℃【風速】1m/s【積雪】40cmキバナシャクナゲがいろんな所で咲き始めてい...
 

すり鉢池が、日に日にとけてきています

鏡池と姿見の池はまだ雪におおわれています。

登山情報

旭岳
旭岳ロープウェイ山頂駅(約4.5合目)~7合目間は主に雪の上を歩きます
登山靴にスパッツなどがオススメです。
7合目~山頂までは主に雪がとけています。
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください


下山道
旭岳ロープウェイ山頂駅から山麓駅までは、登山道がまだ雪に覆われています
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります

裾合平
旭岳ロープウェイ山頂駅から裾合平方面は、登山道がまだ雪に覆われており、一面雪野原です
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります


登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせください

お知らせ

旭岳温泉街
旭岳ロープウェイ山麓駅にある木道周辺では、エゾノリュウキンカやミズバショウの花が咲いています


ちなみにこの木道は「勇駒別湿原木道除雪」エコツアーに参加されたみなさんが除雪しました

大雪山旭岳 山の祭り
山の祭りが開催されます
日時:2013年6月15日(土)・16日(日)
場所:旭岳青少年野営場
詳しくはひがしかわ観光協会のホームページをご覧ください

天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【旭岳姿見の池園地・高山植物開花情報】ガンコウラン・ミネズオウ

2013-05-31 18:48:06 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

花の名】ガンコウラン(ツツジ科)
【漢字名】岩高蘭
【日 付】2013/5/25(開花済)
【場 所】第1展望台、第3展望台、ほか
【データ】なし

雌雄異株で、拡大写真は雄花です。




【花の名】ミネズオウ(ツツジ科)
【漢字名】峰蘇芳
【日 付】2013/5/31
【場 所】夫婦池(すり鉢池と鏡池)の間
【データ】去年より11日遅い開花

まだポツポツと咲き始めたばかりです。