goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

☆今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2014-10-31 18:57:07 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/10/31(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】2℃
【風速】10m/s
【積雪】70cm

旭岳・姿見の池園地 情報
ロープウェイの駅を降りると雪化粧をした旭岳が皆様をお迎えします
山の上はもう冬です
散策路は雪で覆われていてスノーシューがないと歩くのが大変です
姿見駅前から雪景色を楽しむのがお勧めです

5月から準備を始めて6月から行ってきた3分間レクチャーが、
今日10/31で終了となります。
旭岳、姿見の池園地にお越しくださった皆様ありがとうございました。



旭岳・姿見の池園地 姿見駅~第3展望台!!



登山情報
旭岳には雪が積もり始めています
この時期の登山は冬山装備が必要です
安易な登山は非常に危険です
天気によってはアイゼンが必要になります
防寒対策はしっかりご準備ください

日没が早くなってきています 早めの行動を心がけましょう
入林届に記入してから出発しましょう

旭岳

姿見駅より往復約5時間のコースです
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください
視界不良時や積雪時は道に迷う危険があります
現在登山道~山頂には積雪があり、天候によって凍ることもあります
冬山熟練者でないと危険です

下山道

片道約2時間のコースで、視界不良時や積雪時は道に迷う危険があります
冬山熟練者でないと危険です

裾合平

姿見駅より往復約4時間のコースで、視界不良時や積雪時は道に迷う危険があります
冬山熟練者でないと危険です

登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせください

お知らせ

旭岳ロープウェイ

11月1日から10日まで 朝9時から16時まで、20分間隔で運行します。
※11月10日から約1か月は整備点検のため運休します。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください

旭岳温泉街
旭岳温泉街では自然探勝路や日帰り温泉を楽しめます
そして今年は旭岳温泉発見100周年です
旭岳温泉についてはこちらをご覧ください

旭岳への交通機関 
旭岳まで旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は、いで湯号をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧ください

道路情報

車でお越しの際は冬タイヤでお越しください

天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません

天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
「天人閣」と「しきしま荘」は営業しています

旭岳自然保護監視員:関 眞宏