NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

大雪山・春の自然学校 1日目 その4

2005-03-27 00:14:41 | スタッフ日記
3月26日(土) 1日目

『テント張り練習』

次の日のキャンプに備えて、みんなでテント張りの練習をしました。
夏と違って、雪の上でのテント張りは注意事項がいっぱいあります。
雪の上では、道具を凍らせない が基本です。
明日のためにテントの張り方、たたみ方までしっかりと練習します。

大雪山・春の自然学校 1日目 その3

2005-03-27 00:00:00 | スタッフ日記
3月26日(土) 1日目 

『ウェルカムパーティ』

初日の夕食はみんなの出会いとキャンプの始まりを記念して、ウェルカムパーティ。少しだけ豪華な食事が並びました。メニューは、
・ご飯 
・茹で鶏肉のネギ漬け 
・鮭入り牛乳スープ 
・大根もち(子どもも一緒に作りました)
・マカロニと油揚げのサラダ
・漬け物 
・杏仁豆腐
今回の自然学校の食事のテーマは「飯」です。
子どもにはご飯(米)をしっかりと食べさせることが大事だと思います。
3泊4日の食事も、ご飯食を中心にしました。
東川は、米どころ。しっかりご飯を食べてもりもり遊びましょう!!





大雪山・春の自然学校 1日目 その2

2005-03-26 23:50:00 | スタッフ日記
3月26日(土) 1日目

『キトウシ山でソリすべり』

誰もいないスキー場で思いっきりソリすべりを楽しみました。2人でソリに乗ったり、うつ伏せで滑ったり、ジャンプ台を作ったり、中にはスコップで滑る子も・・・。ソリに乗るのに失敗して、ソリだけが滑っていってしまう、なんてこともありました。暦の上では「春」とはいえ、まだ雪はたくさんあります。みんな思い思いに雪遊びを楽しんでいました。

大雪山・春の自然学校  1日目 その1

2005-03-26 23:24:37 | スタッフ日記
3月26日(土) 1日目 

『名札つくり』

みんな~久しぶり。冬の自然学校から約3ヶ月。子ども16名、大人12名、総勢28名の3泊4日の自然学校が始まりました。一番最初の活動は、「名札つくり」。お互いによく知ってる子も、はじめて会う子もみんな仲良く、よろしくお願いしますということで簡単に自己紹介をしました。はじめこそ緊張している子もいましたが、自己紹介のゲームが始まったとたんに、みんなのボルテージは上がっていくばかり。これからの4日間が楽しみです。

3月の夕日

2005-03-23 23:12:58 | スタッフ日記
今日は事務所で次回の子どもキャンプの準備をしていました。私たちの事務所は東川が見渡せる高台にあって隠れ絶景スポットなんです。その事務所から見た今日の夕日です。高積雲が真っ赤に染まっていました。あまりの美しさに仕事も忘れしばらくぼーっと・・・。こういう景色を見ると、人間って本当に小さいなって感じます。みなさんが最近見た心を揺さぶられる景色ってなんですか?
(携帯カメラで撮ったので、画像が荒くて申し訳ないです)