【花の名】ミヤマリンドウ(リンドウ科)
【漢字名】深山竜胆
【日 付】2014/6/24
【場 所】夫婦池(すり鉢池と鏡池)の間
【データ】去年より5日早い開花
【日付】2014/6/24(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴
【気温】12~14℃
【風速】1~2m/s
【積雪】残雪あり
今日は天気が良かったので、山頂が朝から夕方まで見ることができました。
散策されている人も、ゆっくりと花を見ながら楽しんでいました。
園地内のあちこちから、咲いている花を見つけ、歓声があがってました。
エゾイソツツジが、姿見展望台の周りで一斉に咲きそうです。
旭岳自然保護監視員:三上 俊幸
【日付】2014/6/23(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】9~10℃
【風速】2~7m/s
【積雪】20cm
麓の天気予報とは裏腹に、
どんよりと曇り空の姿見の池園地ですが、
駅を出て右側の道(コザクラ通り)沿いに、
エゾコザクラの花が咲き始めてきました。
コザクラ通りが鮮やかな赤紫色の花で彩られるのも、
もうすぐです。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【花の名】アオノツガザクラ(ツツジ科)
【漢字名】青栂桜
【日 付】2014/6/19
【場 所】第5展望台周辺
【データ】去年より19日早い開花
【花の名】コケモモ(ツツジ科)
【漢字名】苔桃
【日 付】2014/6/21
【場 所】第1展望台、第3展望台ほか
【データ】去年より3日早い開花
【日付】2014/6/22(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れのち曇り時々雨
【気温】10~12℃
【風速】2~3m/s
【積雪】20cm
久しぶりに旭岳のどしっと構える姿を
とらえることができた今日、sea to summitが開催されました。
カヤック5㎞から始まり、バイク15㎞、旭岳山頂までのハイク2㎞の行程を
参加選手たちは眩しいほどの笑顔でゴールを目指しました。
選手たちが下山する頃には、雲が広がり、雨に当たってしまいましたが、
怪我もなく無事に終えることができました。
併せて、札幌や旭川からNPO法人エゾロックのメンバー10人が、
カウンターでの案内業務や姿見の池展望台のベンチや
支柱の補修作業を一緒に手伝ってくれました。
旭岳自然保護監視員:村上真美
【日付】2014/6/20(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち晴れ
【気温】12℃
【風速】2m/s
【積雪】20cm旭岳・姿見の池園地 情報
先週末から雨の続いた一週間でした
気温が低い日もまだありますので、散策の際は上着が一枚あると便利です。
散策路は雪解けがものすごいスピードで進んでおりますが、まだ雪の上を歩きます
所々に大きな水たまりがあったり、水が流れている所もあります。
靴が濡れてしまうので、山頂駅にあるレンタルの長靴(200円)をご利用ください
ロープウェイの駅では私たち旭岳自然保護監視員が、見どころや注意点をご案内しています
ぜひ聞いてからお出掛けください 旭岳・姿見の池園地一周のようす
<script charset="utf-8" type="mce-text/javascript" language="javascript" src="http://blogimg.goo.ne.jp/swf/player/299144?type=m"></script>
登山情報
旭岳
旭岳ロープウェイ山頂駅(約4.5合目)~5合目間は雪が融け水が流れています。
登山靴にスパッツなどがオススメです。
5合目~山頂までは雪はありません。
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください下山道
旭岳ロープウェイ山頂駅から山麓駅までの登山道にはまだ雪があります
残雪とヤブで道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります裾合平
旭岳ロープウェイ山頂駅から裾合平方面は登山道が雪に覆われており、一面雪野原です
道が不明瞭ですので、道迷いの危険があります 6/6に道迷いが発生しました
登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせくださいお知らせ
旭岳温泉街
旭岳ロープウェイ山麓駅にある木道周辺ではエゾノリュウキンカやミズバショウの花が咲き、
とてもきれいですので散策を楽しめます東川町旭岳青少年野営場
6/10にopenしました
皆様のご利用お待ちしております大雪山旭岳 山の祭り
今年も夏山シーズンの到来を告げる
山の祭りが開催されます
皆様のお越しをお待ちしております
日時:2014年6月21日(土)・22日(日)
場所:旭岳青少年野営場
詳しくはひがしかわ観光協会のホームページをご覧ください旭岳ロープウェイ
6/21.6/22は朝6時00分から18時00分まで、
6/23~6/27は朝6時30分から17時30分まで、15分間隔で運行しています。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください旭岳への交通機関
旭岳まで旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は、いで湯号をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧くださいお車でお越しのお客様へ
町道忠別ダム天人峡旭岳線は工事のため一部通行できません。
道道(1160号)をご利用ください。
詳しくは東川町のホームページをご覧ください天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
旭岳自然保護監視員:関 眞宏
【日付】2014/6/20(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち晴れ
【気温】12℃
【風速】2m/s
【積雪】20cm
久しぶりに日が差し込み、
心地よい風が気持ち良い天気でした。
8日ほど雨が続いていたので、
待望の晴れ間です。
ガスで旭岳は見え隠れ
していましたが、
日差しをうけたお花畑は
イキイキしていました。
散策路内の雪どけは進んでいますが、
まだロープウェイを出ると、
一面雪景色が広がっています。
旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき
【日付】2014/6/19(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨時々曇り
【気温】11℃
【風速】2m/s
【積雪】20cm
今日も朝からガスがかかっていましたが、突然小さな晴れ間が覗き、噴気孔の辺りまで見渡すことができました。
ちょうど噴気孔を目指していた方たちは、一つかと思ったらたくさんあるんだね!と驚いていました。
すり鉢池では水中の氷が割れて、水面に浮かんでいるのが涼しげです。
旭岳自然保護監視員:藤このみ
2014年6月17日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
散策路は雪融けが進みましたが、姿見駅前と園地内の数ヶ所にまだ雪が残っています
水たまりもありますので姿見駅にあるレンタル長靴(200円)をご利用ください ダウンロード(PDF)はコチラから
日本語 2014年6月17日
英 語 2014年6月17日EnglishVer
中国語 2014年6月17日ChineseVer
台湾語 2014年6月17日TaiwaneseVer
韓国語 2014年6月17日KoreanVer