賢い?
「ダルメシアンって賢い犬でしょう?」
とよく言われますが、簡単に「はい」とは言えないですね・・・。
というのは、賢い=お利巧・従順・飼い易い と思われている方もいるので。
確かに物覚えはいいし、関連付けも得意で、悪知恵も働き、人間的な賢さはあります。
でも野生動物的なカンとか生き抜く知恵があまりないというか・・・。
リカさんの場合、人間の保護なくして生き延びられそうにありません。
それにそこそこ賢いと、どんな人間にも無条件に敬意を払ってくれるというわけでもないので、”賢い”=飼い易いとは思えないのですが。
優秀な牧羊犬が、主人が適切に指示を出せなかった場合、イラついて噛みつく事もあるという話も聞いたことがあります。
物覚えがいいことが結構不便なこともあります。
それは覚えなくてもいいことも覚えてしまうということ。
例えば、ある時間にたまたま散歩に行った場合、その次の日のその時間になると、
”昨日はこの時間に散歩いきましたけど・・・”
という視線攻撃が・・・。
そしてその攻撃に屈したが最後、もう3日目には・・・
”ご成約ありがとうございましたぁ毎日行きましょうね!”
というお約束をさせられてしまうことに。
あと、コマンドに対して反射的に反応せず、しばし考え込む時があるのは何でだろう?
何かまた余計なコトを考えているような・・・。
”何をすべきかは分かってるけど、それをやって何かイイことあるの?”
あんまりいろいろ考えないで欲しい・・・。
「ダルメシアンって賢い犬でしょう?」
とよく言われますが、簡単に「はい」とは言えないですね・・・。
というのは、賢い=お利巧・従順・飼い易い と思われている方もいるので。
確かに物覚えはいいし、関連付けも得意で、悪知恵も働き、人間的な賢さはあります。
でも野生動物的なカンとか生き抜く知恵があまりないというか・・・。
リカさんの場合、人間の保護なくして生き延びられそうにありません。
それにそこそこ賢いと、どんな人間にも無条件に敬意を払ってくれるというわけでもないので、”賢い”=飼い易いとは思えないのですが。
優秀な牧羊犬が、主人が適切に指示を出せなかった場合、イラついて噛みつく事もあるという話も聞いたことがあります。
物覚えがいいことが結構不便なこともあります。
それは覚えなくてもいいことも覚えてしまうということ。
例えば、ある時間にたまたま散歩に行った場合、その次の日のその時間になると、
”昨日はこの時間に散歩いきましたけど・・・”
という視線攻撃が・・・。
そしてその攻撃に屈したが最後、もう3日目には・・・
”ご成約ありがとうございましたぁ毎日行きましょうね!”
というお約束をさせられてしまうことに。
あと、コマンドに対して反射的に反応せず、しばし考え込む時があるのは何でだろう?
何かまた余計なコトを考えているような・・・。
”何をすべきかは分かってるけど、それをやって何かイイことあるの?”
あんまりいろいろ考えないで欲しい・・・。