大きなモールには大体各国のレストラン、ファーストフード店があるので、食べるものの選択肢は多いのですが・・・
そのネーミングって一体誰が考えているのだろう?
とりあえず日本人ではなさそう。
Fujiyama,これはよくあるよね・・・でもSugoiって・・・しかもすごくなさそうな中身で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本の伝統料理云々とか書いてあったけど、鉄板焼きって日本の伝統料理なんだろうか・・・。
世界の日本料理店巡る旅っていうのもおもしろいかもね。
先に書いた水槽、あれは上階にも続いておりまして、そこからはまた違った眺めを見ることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/5bf37a1c9e3f4b71a60d7851db336fca.jpg)
なぜかお魚さん達に妙に気に入られた私達。
何故か魚の群れが追ってくる・・・。
水槽を移動すれば、そこにわらわらと。
でも、折角集まってくれたのに、やっぱりうまく写真撮れなかった、ごめん。
何か買い物だ!バーゲンだ!と意気込んで来たわりに、魚見て終わったような気もするけど、疲れたし最後にスーパー寄って帰ろうか。
ここのスーパーはWaitrose。
カルフールみたいに巨大ではなく、食料品中心のこじんまりとしたスーパー。
特に珍しいものもなかったのでドライフルーツとチョコデーツを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/d9bd847877319af0d0da1ab1037dea9a.jpg)
LA RONDAのチョコデーツ
MAID IN UAEのお菓子です。
以前から口コミで、安くてバラマキ用にぴったりのチョコとの評判だったのですが、それほどあっちこっちで見ることもなく、探された方も多いと思いますが・・・
今回行ったら、いたるところで山積みに。
そして日本のガイドブックや宅配お土産にも”ドバイ代表”のごとく載ってました。
写真のものは300g(20コ程度)入りのもので38.5Dhs。
アーモンドをデーツとチョコで包んだもので、お手頃価格なので、数がいる人にはいいかな。
そのうち成城石井なんかでも売られそうですね~。
で、そこからちょっと行くとバスのピックアップポイント。
屋根のある場所だったので助かりました。
暑いのは暑いですけどね・・・。
にほんブログ村
そのネーミングって一体誰が考えているのだろう?
とりあえず日本人ではなさそう。
Fujiyama,これはよくあるよね・・・でもSugoiって・・・しかもすごくなさそうな中身で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本の伝統料理云々とか書いてあったけど、鉄板焼きって日本の伝統料理なんだろうか・・・。
世界の日本料理店巡る旅っていうのもおもしろいかもね。
先に書いた水槽、あれは上階にも続いておりまして、そこからはまた違った眺めを見ることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/5bf37a1c9e3f4b71a60d7851db336fca.jpg)
なぜかお魚さん達に妙に気に入られた私達。
何故か魚の群れが追ってくる・・・。
水槽を移動すれば、そこにわらわらと。
でも、折角集まってくれたのに、やっぱりうまく写真撮れなかった、ごめん。
何か買い物だ!バーゲンだ!と意気込んで来たわりに、魚見て終わったような気もするけど、疲れたし最後にスーパー寄って帰ろうか。
ここのスーパーはWaitrose。
カルフールみたいに巨大ではなく、食料品中心のこじんまりとしたスーパー。
特に珍しいものもなかったのでドライフルーツとチョコデーツを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/d9bd847877319af0d0da1ab1037dea9a.jpg)
LA RONDAのチョコデーツ
MAID IN UAEのお菓子です。
以前から口コミで、安くてバラマキ用にぴったりのチョコとの評判だったのですが、それほどあっちこっちで見ることもなく、探された方も多いと思いますが・・・
今回行ったら、いたるところで山積みに。
そして日本のガイドブックや宅配お土産にも”ドバイ代表”のごとく載ってました。
写真のものは300g(20コ程度)入りのもので38.5Dhs。
アーモンドをデーツとチョコで包んだもので、お手頃価格なので、数がいる人にはいいかな。
そのうち成城石井なんかでも売られそうですね~。
で、そこからちょっと行くとバスのピックアップポイント。
屋根のある場所だったので助かりました。
暑いのは暑いですけどね・・・。
![にほんブログ村 旅行ブログ 中東旅行へ](http://travel.blogmura.com/mideasttravel/img/mideasttravel88_31.gif)