さて、とにもかくにもチェックイン。
ベルボーイの姿も無いので、握りしめてきたチップもいらなさそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
荷物を届けられるのを待つのが面倒なので、階段上るとかでないかぎりは、自分で持って行きたい人間なので、ラッキーと内心思ってましたが。
(そこそこのホテルでは、アーとかウーとか言う前に、もうベルデスクに回収されてるけど)
ゲストがゴロゴロスーツケース引きずっている光景は無作法だとされるというのも、時代の流れで廃れてきているのかな。
そういえば、マルタのヒルトンも個人客ばかりだったけど、こちらが望まない限りは放置プレーな感じでしたので、ヒルトンはそういう方針なのかも?
で、チェックインに話戻すと、金髪のイケメンお兄さん曰く、
”アナタのお部屋はヴィラです”とな。
ヴィラ?そんなもん有ったかしら?
キョトキョトしていると、あっち
と指さされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/19ce92e6fa3eebe561e2cdaca99695fd.jpg)
(その時は夜だったので、良く見えなかった・・・)
よーするに、別館。
↓こっちが本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/87d5aa3ca83476747b312cfba4d46780.jpg)
体験者の声でもチラホラと別館だったとのお声が有りましたが、混んでいる時期だったからしゃーないな的な納得コメントが書かれてましたが・・・ただいまオフ期です。
ま、こちらのホテルはツアー客でいっぱいの様でしたが。
部屋のクラスはあれど、素直なお客様はこっちの写真しか目に触れないので、ココに泊まれると思うと思う。きっと。
感触的には、日本の旅行社経由で特別に指定しない限りは、ほぼこっちになりそうな予感。
こだわる方は事前に確認してみた方がいいかもしれません。
というのも・・・この時は日本の方にはお会いしませんでしたが、この別館で見かけたのは、韓国人、中国人、台湾人。
そうオールアジア人。
欧米系の方は一人も見かけず。
欧米の方もほぼツアー客で、皆が皆、ランクアップしているはずは無いと思うのですが。
ということで名付けて、ヒルトン・インペリアル・ドブロヴニク・アジア館
というのが存在しまーす。
グーグルマップで見ていて、誰かのお屋敷?と思っていたその裏にこんなものが有ったとはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/73f1a1f70b8c94fd63e8246eb88e2e98.jpg)
あ、でも別に悪くは無かったですよ。
部屋もヨーロッパの町中のホテルとしては広いですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/aaef9f38779cf2efd431a43d4d85070e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/eec758647dde62fea65121a91069da1d.jpg)
ミネラルウォータのボトルとティーセット有り。
ホテル案内はクロアチア語と英語のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/019e63673c27b95ddd845a4db13059b6.jpg)
バスルーム。
何か見たこと有ると思ったら、マルタのホテルと内装は同じみたいですね。
歯ブラシ以外のアメニティは一応有ります。
これも同じピータートーマス。
建物の入口のドアも自分の部屋のカードキーで開けて入ります。
着いた時に説明無かったので、誰かいて開けてくれるかと思って覗いてみたけれど、人影無く・・・
夜遅いから閉められてしまったのかと思い、とりあえずインターホンらしきものに”あーけーてぇぇ”と叫んだら、背後の本館からフロントスタッフが。
こっちの建物にはスタッフは常駐していないようです。
暗くてその時は分からなかったけれど、左横にカードキーを挿すボックスが有りました。
プラス思考で見れば、ちょっと現地に住んでます、な気分は味わえます。
フロントも無いし、ホテルスタッフの目も無いので、気兼ねなく(?)何度でも出入りできます。
何度もホテルに戻ってくる私達(だって買い物した物を持って歩き回るのがしんどいのだもの)にとっては、好都合だったかも。
多分、今までの旅行で自己最多の出入り回数を記録したと思います。(笑)
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)
ベルボーイの姿も無いので、握りしめてきたチップもいらなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
荷物を届けられるのを待つのが面倒なので、階段上るとかでないかぎりは、自分で持って行きたい人間なので、ラッキーと内心思ってましたが。
(そこそこのホテルでは、アーとかウーとか言う前に、もうベルデスクに回収されてるけど)
ゲストがゴロゴロスーツケース引きずっている光景は無作法だとされるというのも、時代の流れで廃れてきているのかな。
そういえば、マルタのヒルトンも個人客ばかりだったけど、こちらが望まない限りは放置プレーな感じでしたので、ヒルトンはそういう方針なのかも?
で、チェックインに話戻すと、金髪のイケメンお兄さん曰く、
”アナタのお部屋はヴィラです”とな。
ヴィラ?そんなもん有ったかしら?
キョトキョトしていると、あっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/19ce92e6fa3eebe561e2cdaca99695fd.jpg)
(その時は夜だったので、良く見えなかった・・・)
よーするに、別館。
↓こっちが本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/87d5aa3ca83476747b312cfba4d46780.jpg)
体験者の声でもチラホラと別館だったとのお声が有りましたが、混んでいる時期だったからしゃーないな的な納得コメントが書かれてましたが・・・ただいまオフ期です。
ま、こちらのホテルはツアー客でいっぱいの様でしたが。
部屋のクラスはあれど、素直なお客様はこっちの写真しか目に触れないので、ココに泊まれると思うと思う。きっと。
感触的には、日本の旅行社経由で特別に指定しない限りは、ほぼこっちになりそうな予感。
こだわる方は事前に確認してみた方がいいかもしれません。
というのも・・・この時は日本の方にはお会いしませんでしたが、この別館で見かけたのは、韓国人、中国人、台湾人。
そうオールアジア人。
欧米系の方は一人も見かけず。
欧米の方もほぼツアー客で、皆が皆、ランクアップしているはずは無いと思うのですが。
ということで名付けて、ヒルトン・インペリアル・ドブロヴニク・アジア館
というのが存在しまーす。
グーグルマップで見ていて、誰かのお屋敷?と思っていたその裏にこんなものが有ったとはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/73f1a1f70b8c94fd63e8246eb88e2e98.jpg)
あ、でも別に悪くは無かったですよ。
部屋もヨーロッパの町中のホテルとしては広いですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/aaef9f38779cf2efd431a43d4d85070e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/eec758647dde62fea65121a91069da1d.jpg)
ミネラルウォータのボトルとティーセット有り。
ホテル案内はクロアチア語と英語のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/019e63673c27b95ddd845a4db13059b6.jpg)
バスルーム。
何か見たこと有ると思ったら、マルタのホテルと内装は同じみたいですね。
歯ブラシ以外のアメニティは一応有ります。
これも同じピータートーマス。
建物の入口のドアも自分の部屋のカードキーで開けて入ります。
着いた時に説明無かったので、誰かいて開けてくれるかと思って覗いてみたけれど、人影無く・・・
夜遅いから閉められてしまったのかと思い、とりあえずインターホンらしきものに”あーけーてぇぇ”と叫んだら、背後の本館からフロントスタッフが。
こっちの建物にはスタッフは常駐していないようです。
暗くてその時は分からなかったけれど、左横にカードキーを挿すボックスが有りました。
プラス思考で見れば、ちょっと現地に住んでます、な気分は味わえます。
フロントも無いし、ホテルスタッフの目も無いので、気兼ねなく(?)何度でも出入りできます。
何度もホテルに戻ってくる私達(だって買い物した物を持って歩き回るのがしんどいのだもの)にとっては、好都合だったかも。
多分、今までの旅行で自己最多の出入り回数を記録したと思います。(笑)
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)