ホテルに入ったのは20時頃。
あまり活動的でない私達は、夜の到着の時は普段ならもうホテルから出ないのですが・・・
今回スケジュールに余裕があまりないので、行けるところは行ける時に行っとこうと、夜のウィーンの町に出ました。
なにせホテルから目抜き通りのケルントナー通りはすぐそこ。
重度の方向音痴の私&夜という組み合わせでも何の問題もなく歩けちゃう町でした。
人通りも多く、お土産屋さんとかは21時頃までは開いているよう。
そして怪しげな人もいない(たぶんね)。
油断は禁物ですが、外国のそこそこの都会でこんなにふらふら歩いていても大丈夫そうに感じた所は初めてでした。
そしてあっという間に着きました。
カフェ・ザッハー
ウィーンに行ったからには、一応行っとかないとね。
でもそう思うのは皆一緒の様。
日中は行列ができているそうです。
だから皆さま夕食に行かれるであろうこの時間を狙ってきたわけです。
が、行列こそ無く入ることはできたものの、中はいっぱいでテラス席しか空いてませんでした。
とりあえず、ド定番のザッハートルテとメランジュ、そしてこれは食べてみたいと思っていたザッハープンシュを注文。
これが普通のザッハートルテ
で、こちらがプンシュ
見ての通り、オリジナルの半分位のサイズです。
何が違うかというと、こっちはお酒が入っているのです。
だからややしっとり。
でもどちらもド甘い点は同じ。
だから一緒についてくるこの甘くないクリームは必須。
このクリームがあってこそのザッハトルテ。
だからお土産用のものを買うこともできますが、このケーキは店で食べてこその様な気がします。
本当はこっちが良かったソファ席。
入った時は満席だったけれど、大人数のグループだったようで、一気に空いた隙にパチリ。
せめて写真だけでも訪れた証を。
21時前位が穴場かもしれません。
オペラが終わった時間も混みそうですね。
デーメルは19時までの営業ですが、ザッハーは24時までなので、夜行くのもいいのではないでしょうか?
あまり活動的でない私達は、夜の到着の時は普段ならもうホテルから出ないのですが・・・
今回スケジュールに余裕があまりないので、行けるところは行ける時に行っとこうと、夜のウィーンの町に出ました。
なにせホテルから目抜き通りのケルントナー通りはすぐそこ。
重度の方向音痴の私&夜という組み合わせでも何の問題もなく歩けちゃう町でした。
人通りも多く、お土産屋さんとかは21時頃までは開いているよう。
そして怪しげな人もいない(たぶんね)。
油断は禁物ですが、外国のそこそこの都会でこんなにふらふら歩いていても大丈夫そうに感じた所は初めてでした。
そしてあっという間に着きました。
カフェ・ザッハー
ウィーンに行ったからには、一応行っとかないとね。
でもそう思うのは皆一緒の様。
日中は行列ができているそうです。
だから皆さま夕食に行かれるであろうこの時間を狙ってきたわけです。
が、行列こそ無く入ることはできたものの、中はいっぱいでテラス席しか空いてませんでした。
とりあえず、ド定番のザッハートルテとメランジュ、そしてこれは食べてみたいと思っていたザッハープンシュを注文。
これが普通のザッハートルテ
で、こちらがプンシュ
見ての通り、オリジナルの半分位のサイズです。
何が違うかというと、こっちはお酒が入っているのです。
だからややしっとり。
でもどちらもド甘い点は同じ。
だから一緒についてくるこの甘くないクリームは必須。
このクリームがあってこそのザッハトルテ。
だからお土産用のものを買うこともできますが、このケーキは店で食べてこその様な気がします。
本当はこっちが良かったソファ席。
入った時は満席だったけれど、大人数のグループだったようで、一気に空いた隙にパチリ。
せめて写真だけでも訪れた証を。
21時前位が穴場かもしれません。
オペラが終わった時間も混みそうですね。
デーメルは19時までの営業ですが、ザッハーは24時までなので、夜行くのもいいのではないでしょうか?