さて、観光第1日目。
本日のメインは王宮。
入場は9時からなので、ホテルから王宮までの道のりに有る観光スポットを30分ほどで見学しながら向かうことにしました。
まずはホテルからちょいと歩くと直ぐに現れる
シュテファン寺院

昨夜は暗い中でしたが、今日は朝日の下で。
その手前の大通りグラーベンを進むと、ペスト大流行の終息を神に感謝して建設された
ペスト記念柱

早朝だったので空いてましたが、昼間は観光客等でいっぱいでした。

で、またちょっと歩くと噴水が有り、

その向かい側辺りの奥に有るのがペータ教会

奥まった場所に有って目立ちませんが、中はかなり豪華で荘厳です。
夜20時くらいまで開いていてほぼ毎日なんらかのコンサートも開かれているらしいです。


天蓋のフレスコ画「聖母マリアの被昇天」

聖人のミイラは教会で見ることも多いですが・・・
(だろうと思いつつ、そうじゃないと言い聞かせてましたが
)

ここまでリアルにホネ見えちゃうと、やっぱりみんなそうなのね、本物なのねと。
肋骨が見えてるのを見たのは初めてかも。
あえて見せているのには何か意味が有るんでしょうか?


これまた人がいなくて見放題。
教会を出てちょっと歩いた角からコールマルクト通りに入ります。
もう王宮のミヒャエル門が見えてきました。

ここらへんはブランドショップが軒を連ねていて、ザッハーとトルテで争ったデーメルも有ります。
ちなみに通った2つの大通りは歩行者天国です。

が、王宮広場までくると、途端に車と自転車とバイクがカーブを飛ばしてきます・・・。
王宮前の右手にミヒャエル教会

天使が舞い降りてくる教会です。

ここまですべて有難くも無料施設ですが、見ごたえ十分でした。

本日のメインは王宮。
入場は9時からなので、ホテルから王宮までの道のりに有る観光スポットを30分ほどで見学しながら向かうことにしました。
まずはホテルからちょいと歩くと直ぐに現れる
シュテファン寺院

昨夜は暗い中でしたが、今日は朝日の下で。
その手前の大通りグラーベンを進むと、ペスト大流行の終息を神に感謝して建設された
ペスト記念柱

早朝だったので空いてましたが、昼間は観光客等でいっぱいでした。

で、またちょっと歩くと噴水が有り、

その向かい側辺りの奥に有るのがペータ教会

奥まった場所に有って目立ちませんが、中はかなり豪華で荘厳です。
夜20時くらいまで開いていてほぼ毎日なんらかのコンサートも開かれているらしいです。


天蓋のフレスコ画「聖母マリアの被昇天」

聖人のミイラは教会で見ることも多いですが・・・
(だろうと思いつつ、そうじゃないと言い聞かせてましたが


ここまでリアルにホネ見えちゃうと、やっぱりみんなそうなのね、本物なのねと。
肋骨が見えてるのを見たのは初めてかも。
あえて見せているのには何か意味が有るんでしょうか?


これまた人がいなくて見放題。
教会を出てちょっと歩いた角からコールマルクト通りに入ります。
もう王宮のミヒャエル門が見えてきました。

ここらへんはブランドショップが軒を連ねていて、ザッハーとトルテで争ったデーメルも有ります。
ちなみに通った2つの大通りは歩行者天国です。

が、王宮広場までくると、途端に車と自転車とバイクがカーブを飛ばしてきます・・・。
王宮前の右手にミヒャエル教会

天使が舞い降りてくる教会です。

ここまですべて有難くも無料施設ですが、見ごたえ十分でした。

