ぶちぶちワンコの日記

ダルメシアンと暮らすOLの徒然なる日記

【サンマロ旅行記 20】帰国

2020-01-13 15:54:58 | 旅行(サンマロ2019)
ホテルの部屋からレンヌ駅のホームがよく見え、なかなかこういうロケーションのホテルに滞在することもないので、ついつい列車が着く度に覗いてました。


7時半には空港に向けて出発したいので、荷物をまとめて朝ごはんに。
こちらのホテルは6時半から朝食OKだったので助かりました。
と言っても誰もいなかったですが。


温かいおかずとかは無かったと思いますが、パンやジャムの品揃えはそこそこのラインナップが有り、満足のいくものでした。


で、ここで電子レンジと、お湯の出そうなマシーンを発見。

ああ、昨日のうちに知っていたら・・・
部屋にはお湯ポットが無いけれど、ここのが使えたのかも?と。
なんかフロントの背後の棚にティーバッグ(KUSUMI)やキャンディーが置いてあるのが気になっていたんですよね・・・
セルフでどうぞってことだったのかなぁ。
ホテルスタッフもフロントに一人とお掃除の人しか見かけなかったので、設備だけは共用で用意してくれているのかも。

チェックアウトの際に、タクシーを呼んでほしいと言ったら、駅にタクシー乗り場有るよって言われたし(笑)。
(いつも事前に手配しているのに、タクシーは呼ばなくていいのかとしつこく聞かれてお断りの説明をするのに苦労するので、今回はホテルに頼んでみたんですが。)
なので気兼ねなく、スーツケースゴロゴロしてホテルを後にし、駅のタクシー乗り場へ。
幸い、客待ちのタクシーがおり、道路事情も問題なくすんなり空港へ。
28.4€、まあまあのお値段です。
そこそこ現金多めに残しておいてよかったです。

さて、レンヌ空港、8時ですがカウンターに人おりません・・・
9:50発の飛行機なんですが、大丈夫?
地方空港なので、旅行者も機内持ち込み荷物で乗る人が多いからギリギリでも大丈夫でしょ、な余裕の感覚なんでしょうが、積み込んでもらわないといけないでっかいスーツケース持って、国際線で遥か遠いトコまで行く面倒くさい乗客もいたりするんですけど・・・。
(私の行く所って、ほとんど貨物室荷物が無かったりする)
荷物積み込みが間に合わなくて、今度はレンヌに置き去りとかはやめてよ~

そうこうするうちに旅行者も増えてきたので、少しでも時間短縮にと、機械で搭乗券を発券。
でも、荷物預けなきゃならないから、結局カウンターに並ばないといけないんですけどねぇ。
そして予想通り、余裕?の対応での出発。
まあ、ちゃんとアムステルダムに着いたし、結果的に荷物も今回は大丈夫でしたが。
せっかち日本人にとっては、ちょっとぐらい遅れてもいいんじゃない感覚にはハラハラするものです。

11:25 アムステルダム スキポール空港着。
ここで残念だったこと。
半年前に見れなかった空港内美術館はまだ改装中でした。
そして、飲食店がリニューアルされていて、前に気軽に利用できてよかったな、と思っていたお店が無くなっていました。
さらに一番残念なこと。
半年前はOKだったチューリップの球根が日本持ち込みNGになっていたこと。
前回買って帰って、これから毎回行く度に1箱買って増やして行こうと思っていたのに。
確認不足でしたが、購入の際にお店の方が”もしかして日本人?”と聞いてくれたので、買う前にダメな事を知りました。

時間をかけて選んだので残念でしたが、知らずに購入して重い思いをして、日本で没収されるよりかは良かったです。
皆様もお気をつけて。


余談
こちらはサンマロで購入したブルターニュ版ガレットとキャラメル&塩キャラメルジャム。

塩の産地だけにノルマンディー版よりも塩気有りでした。

中々進まず2020年まで持ち越してしまいましたが、サンマロ旅行記やっと終了です。
お付き合いくださいました方、ありがとうございます。



にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿