*テーマ別 旅*
海外での体験をテーマ別に綴っているカテゴリーです。
合わないフレーバー
・オレンジフラワー風味
アロマではネロリと呼ばれることが多い、結構お値段も張るエッセンスですが、食べ物の風味付けでは遠慮したいです。
南仏を周っていた時、スーパーで買ったカップケーキのようなもの。
買う時は、”Orange”の文字しか見てなかったんですよね・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
結局、お花の香りのケーキは喉を通りませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも実はこの味、前にも遭遇したことがあるような・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そう、ヨーロッパのどっかの空港で買ったキャンディが同じ味がした。
中身が見えないパッケージだったので、なとなく見た目で買ってしまったのですが、中身は直径1cm位の白い玉。
何か虫の卵みたい・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
見た目からして、おいしくなさそうでしたが、やっぱりおいしくなかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
でも、このキャンディ、結構そこらで見かけることも多いので、ローカルの方達には定番モノだったりするんでしょうね。
とりあえず、この経験を教訓に”Orange”の文字を見たら”flower”が付いていないことを確認する習慣がつきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
・薬草系リキュール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
お酒ではまず頼まないのですが、結構ヨーロッパのお菓子には入っていたりするんですよね。
配り用のお土産にいろんなフレーバーのゼリー菓子を買ったら、中にシャルトリューズ風味のものがあって、それに当たってしまった人には思いっきり引かれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
南仏と言えばコレ!というお酒パスティスとかも苦手ですね。
お土産は折角なのでご当地のモノを買って帰りたいのですが、きっと万人ウケしないだろうな・・・と断念することも結構あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
合わないフレーバー
・オレンジフラワー風味
アロマではネロリと呼ばれることが多い、結構お値段も張るエッセンスですが、食べ物の風味付けでは遠慮したいです。
南仏を周っていた時、スーパーで買ったカップケーキのようなもの。
買う時は、”Orange”の文字しか見てなかったんですよね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
結局、お花の香りのケーキは喉を通りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも実はこの味、前にも遭遇したことがあるような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そう、ヨーロッパのどっかの空港で買ったキャンディが同じ味がした。
中身が見えないパッケージだったので、なとなく見た目で買ってしまったのですが、中身は直径1cm位の白い玉。
何か虫の卵みたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
見た目からして、おいしくなさそうでしたが、やっぱりおいしくなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
でも、このキャンディ、結構そこらで見かけることも多いので、ローカルの方達には定番モノだったりするんでしょうね。
とりあえず、この経験を教訓に”Orange”の文字を見たら”flower”が付いていないことを確認する習慣がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
・薬草系リキュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
お酒ではまず頼まないのですが、結構ヨーロッパのお菓子には入っていたりするんですよね。
配り用のお土産にいろんなフレーバーのゼリー菓子を買ったら、中にシャルトリューズ風味のものがあって、それに当たってしまった人には思いっきり引かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
南仏と言えばコレ!というお酒パスティスとかも苦手ですね。
お土産は折角なのでご当地のモノを買って帰りたいのですが、きっと万人ウケしないだろうな・・・と断念することも結構あります。