「漂流外国物語」第百三ページ、上の一~二行目
解読 せず勧ら連茂せづ拝もせづ候事に候得共、追而
相顕連候ハハ゛、いか様之御咎被仰付候共、何等申分
読み せず、勧められもせず、拝みもせず候事に候えども、追って
相顕れ候らわば、如何様のお咎め仰せ付けられ候とも、何等申し分
説明 「せず」・・・聞きもせず。「須」は変体仮名の「須」です。 「勧めら連茂」・・・勧められも。 「せづ」・・・文字は薄くはっきり読めません。 最初の「せず」とこちらの「せづ」は仮名の文字が違いますが、意味は「しないで」。 「拝もせ川゛」・・・拝みもせず。「川」は変体仮名の「つ」です。 「候事ニ」・・・「事」は「古」の下に「又」と書く異体字です。 最後は「追而」・・・追って。 「相顯連候ハゝ」・・・相顕れ候はば。あとで分かったら。 「い可様之」・・・如何ようの。どの様な。 「御咎」・・・お咎め。 「被仰付候共」・・・仰せ付けられ候とも。「候」は付の右下斜めの短い線です。 「何等」・・・何も。 「申分」・・・「分」が解りにくい。「旨」と書いているのかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます