今日久しぶりにおいしいトンカツを食べました。
おいしいトンカツ食べたい!といろんなお店にチャレンジして
確かにおいしいのですが、自分が期待してたトンカツとは少し違ってました。
今日、釣り場の近くでふらりと入ったトンカツ屋。
自分の考えてたトンカツの理想にかなり近く、
これはおいしかった!
久々に日本の外食で食べたというのもあるでしょうが、
また行きたいと思います。
さてさて、この土日は5月とは思えない暑さでしたね。
土日ともにロードバイクでご近所練習コースを走ってきました。
完全に体ができてなさすぎです。
多少のアップダウンはあるものの1時間25kmがしんどく感じてます。
まあ、ぼちぼち、、、じゃあなくてがっつりとバイカーズまで乗り込み、身体作りしておきたいと思います。
しかし暑さも手伝って、熱中症になるかとおもうくらいでした。
でも自転車乗れるのがうれしかった。
ロードで身体作りながらマウンテンバイクも乗り込んで行きたいと思います。
楽しみ!
さて、釣も行ってきました。
夜3時起き朝4時半に現場着。
今夜明けは5時前なんですね。
現場に着いたときは空がしらじらと明るくなってきたときでした。
気持ち的にはもう少し暗いなかから釣りだして夜が明けてきた!というのを期待してたのですが
計算間違いです。
釣もしばらく行ってないと勘が狂います。
しかし、どこに行こうかと考えましたがこの時期何がどこで釣れるかデータなさすぎです。
結局は川に落ち着きました。
釣れなくてもいいから癒されに行こうという建前に
やっぱり釣りたいよな~
チヌも川を上がってきてるかも!
というよこしまな本音ももっての川でした。
昨年12月に購入したHCルアーもようやくデビューの時を迎えました。
その物語です。

現場に入ると川は笹にごりでいい感じに流れています。
稚鮎もぴちぴちしてて、川に生命感を感じます。
これ、条件いいやん!とうれしくなります。
今日はHCのピッカリミノーからスタート。
ルアーボックス開けたときの直感でこのルアーです。
3投目。
がつん!!
ヒット!
と同時にドラグを鳴らしてラインを引きずり出していきます!
ええ感じやん! と思ったら
ふっ
と軽くなりました。
あ~あ、ばれた。。。
この強烈な当たりの感覚うれしすぎます。
きっとまだいるはず!
今のでルアー見切られたかもと思い、
今度は写真の一番下の角ヘッド ホログラム 85mm グリーンカラーに交換です。
数投目、アップクロスに投げて流れを横切らせながらゆっくり巻いていると
どんっ!
きたー!
突っ込む!
チヌ?
えらあらい!
鱸!
突っ込まれる
耐える
えらあらい!
視界は十分。
ばっちりえらあらいの姿が見えます。
最後まで突っ込みを見せて抵抗しましたがずりあげてゲットです。
こんな感じのファイトでした。

HC角ヘッド グリーンのデビューを飾ってくれました!
サイズは56mと大きくはないものの筋肉隆々。
銀ピカきれいな鱸でした。

きっと時合だったのでしょう。
その後はあたりのあの字もなく、日が昇ったので納竿としました。
タイミングいいときに入れてラッキーでした。

河原で食べる豆ご飯とお味噌汁は最高でした。
こんな感じで自転車も釣もやるという日本での週末も楽しみたいと思います!
感謝。
おいしいトンカツ食べたい!といろんなお店にチャレンジして
確かにおいしいのですが、自分が期待してたトンカツとは少し違ってました。
今日、釣り場の近くでふらりと入ったトンカツ屋。
自分の考えてたトンカツの理想にかなり近く、
これはおいしかった!
久々に日本の外食で食べたというのもあるでしょうが、
また行きたいと思います。
さてさて、この土日は5月とは思えない暑さでしたね。
土日ともにロードバイクでご近所練習コースを走ってきました。
完全に体ができてなさすぎです。
多少のアップダウンはあるものの1時間25kmがしんどく感じてます。
まあ、ぼちぼち、、、じゃあなくてがっつりとバイカーズまで乗り込み、身体作りしておきたいと思います。
しかし暑さも手伝って、熱中症になるかとおもうくらいでした。
でも自転車乗れるのがうれしかった。
ロードで身体作りながらマウンテンバイクも乗り込んで行きたいと思います。
楽しみ!
さて、釣も行ってきました。
夜3時起き朝4時半に現場着。
今夜明けは5時前なんですね。
現場に着いたときは空がしらじらと明るくなってきたときでした。
気持ち的にはもう少し暗いなかから釣りだして夜が明けてきた!というのを期待してたのですが
計算間違いです。
釣もしばらく行ってないと勘が狂います。
しかし、どこに行こうかと考えましたがこの時期何がどこで釣れるかデータなさすぎです。
結局は川に落ち着きました。
釣れなくてもいいから癒されに行こうという建前に
やっぱり釣りたいよな~
チヌも川を上がってきてるかも!
というよこしまな本音ももっての川でした。
昨年12月に購入したHCルアーもようやくデビューの時を迎えました。
その物語です。

現場に入ると川は笹にごりでいい感じに流れています。
稚鮎もぴちぴちしてて、川に生命感を感じます。
これ、条件いいやん!とうれしくなります。
今日はHCのピッカリミノーからスタート。
ルアーボックス開けたときの直感でこのルアーです。
3投目。
がつん!!
ヒット!
と同時にドラグを鳴らしてラインを引きずり出していきます!
ええ感じやん! と思ったら
ふっ
と軽くなりました。
あ~あ、ばれた。。。
この強烈な当たりの感覚うれしすぎます。
きっとまだいるはず!
今のでルアー見切られたかもと思い、
今度は写真の一番下の角ヘッド ホログラム 85mm グリーンカラーに交換です。
数投目、アップクロスに投げて流れを横切らせながらゆっくり巻いていると
どんっ!
きたー!
突っ込む!
チヌ?
えらあらい!
鱸!
突っ込まれる
耐える
えらあらい!
視界は十分。
ばっちりえらあらいの姿が見えます。
最後まで突っ込みを見せて抵抗しましたがずりあげてゲットです。
こんな感じのファイトでした。

HC角ヘッド グリーンのデビューを飾ってくれました!
サイズは56mと大きくはないものの筋肉隆々。
銀ピカきれいな鱸でした。

きっと時合だったのでしょう。
その後はあたりのあの字もなく、日が昇ったので納竿としました。
タイミングいいときに入れてラッキーでした。

河原で食べる豆ご飯とお味噌汁は最高でした。
こんな感じで自転車も釣もやるという日本での週末も楽しみたいと思います!
感謝。
Goさんトンカツそんなこだわってたんですか!
実はわたしもトンカツ大好きでして、名古屋の味噌カツとか色々食べ歩いたのですが、今までで一番おいしいと思ったのは地元和歌山の ももたろうのトンカツで、ここのんは噛んだとき衣がガリッいうくらい堅くてやみつきになります。
おすすめはヒレカツ定食です。
なお土日は並ばな入れません。
以上プチ情報でした。笑
角ヘッドをアップクロスに投げて、ゆっくり巻いて流してクネクネ動き出した瞬間ガーン!食ってきた感じですね!
さすがです、お見事!
楽しそうな週末送られたみたいですね!
先日僕も、各務野自然遺産の森のMTBコースを走って来ました!若干黄砂があって、体調もイマイチの中走ってたら、集中力が切れたのか…3回転程の転倒をしてしまい、右足後ろをペダルでザックリとやっちゃいました。まだまだ精進して練習しないとダメですね(^^;;シマノバイカーズフェスティバルも土曜日は、休みなので参加を迷ってます。しかもイベントが初めてなので、何から参加したら良いのかも、わからなくて迷ってます。良かったらアドバイス下さいね!宜しくお願いします。
トンカツ気がついたら好きですね~
ももたろうさんは初めて知りました! 今度是非行ってみたいと思います! ネットで見てたらおいしそうですね~
しばらくトンカツ三昧ですかね(笑)
プチ情報ありがとうございます!
角ヘッドいい働きしてくれました!
ほんまに流れに押されてくねくねしたときに
がつーん! きました!!
ありがとうございます!
こんばんは!
三回転の転倒は大転倒やね、大丈夫?
ペダルささったら痛いもんね~
お大事にしてください!
シマノバイカーズはツーリングがお勧めですよ!
オフロードツーリングだとレースみたいにあせることもないし、でもオフロードをしっかり走れるので楽しい思います!
レース体験したいならXCの60分とかにでて自分のぺースでゆっくり走るとかもいいかも!
って、締め切り今日までですけどいけるんかな??
ギリでエントリーできました!
23)入笠丸金トレイルツアー
に参加します。
中級って書いてますけど…
大丈夫ですかね!?
前日の夜から会場入りする予定ですので
もしご一緒できたら宜しくお願いします!
そうなんや! ツーリング楽しんで!
引率してくれる人がいるから大丈夫やで!
また会場で連絡取り合って会いましょう!