すぐに失速すると言われながらも衰えないトランプ人気。
またまた注目を集めている。
米同時多発テロ、「私なら防げた」 トランプ氏が主張
2015.10.19 Mon posted at 14:02 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35072116.html
(中略)
トランプ氏は番組で、「移民に対して極めて厳しい姿勢」を取っていることを強調。同時テロ当時の大統領がもし自分だったら、実行犯の入国を阻止できた可能性が高く、米民間機4機が乗っ取られることはなかっただろうと述べた。
同氏は当時のブッシュ前大統領を「責めているわけではない」としたうえで、指名レースで争う前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事に矛先を向け、「ブッシュ氏は自分の兄が国民の安全を守ったと主張しないでほしい。同時テロの9月11日は米国史上最悪の日になったのだから」と語った。
ちょっと微妙にニュアンスが違う気もする。
実際には、Foxという砕けた局で行われた会話の中で911に話が及んで語ったものなので、
私の移民政策は非常に非常に厳しいのね。私はこの国に入ってくる人に対して非常に厳しいわけ。だから、私が(大統領を)やってたら、あの人たちはこの国にいなかったんじゃないか、と思うね。
“I am extremely, extremely tough on illegal immigration. I’m extremely tough on people coming into this country. I believe that if I were running things, I doubt those people would have been in the country,” said Trump.
という感じでしょう。
どうでもいいんだけど、日本語の記事は新聞用語風に書くことに執着しすぎるために、外国の首脳やら有名人、政治家等々が非常にフランクになんかを言った時にそれに対応できないのはいかがなものだろうか。
つまりね、日本語環境における「出来」を重視して、発言のノリ、トーンを無視しているんです、ほとんど常に。
■ 共謀しない共謀的なトランプさん
しかし、とにかく、言うまでもなく、これもまたトランプ人気に寄与すると思う。
実際には、彼は米国における公式見解に挑んだわけではないが、しかし、俺が大統領ならあの事件は起きないだろうな、というのは、おそらく多くの人に別の意味に聞こえていた可能性もあるだろうなぁ。
つまり、ブッシュ大統領でなければ、あるいはブッシュ家でなければ、まぁその、そういうことなんだよ、みたいな。
そういうわけで、実のところトランプ氏は適当なことを語っているようで、実際には、少なからぬ国民と話の筋があってるとも言えるんじゃないかと思うんですよね。
こんなの絶対おかしいよな、な。な。
って感じ。
で、さらに、このセリフもよかった。
"I'm not blaming George Bush," Trump said. "But I don't want Jeb Bush to say, 'My brother kept us safe,' because September 11 was one of the worst days in the history of this country."
ジョージ・ブッシュを非難しているんじゃない。
でも、俺はジェフ・ブッシュ(弟)に、「私の兄は私たちの安全を確保した」と言ってほしくない。なんでって、あの日はこの国の歴史の中で最悪の日のひとつだったんだからね。
そう。ブッシュ弟は非常に無神経だなと私も思っていた。
この無神経さは安倍ちゃんに通じるとかも思ってたところだったりもする。
両方とも、例えば「ブッシュ大統領は私たちの安全を確保したのです」みたいな決まり文句をどこかから仕入れると、それを変奏させることができず、ずっと言いっぱなしに言う、みたいな感じ。
自己意識肥大により脳みそが一定方向にしか行かないか、でなければ洗脳的にセリフを記憶しているだけなので(意味を理解していない)変奏が可能ではないのか、などいろいろ考察したくなる。
■ 脳みそ
と、脳みそといえば、プーチン大統領が、シリア問題を巡って、あれも嫌、これも嫌、だってあれも嫌だからこれも嫌、みたいな訳のわからないことを言いもし、続けもしているオバマ政権の人々について、
the Americans have mush for brains
といったらしい。
いつどこで言ったのか知らないけど、あちこちに出てる。
脳みその代わりにドロドロしたもの(マッシュ)が詰まってる、という意味で、要するに、なんにも考えられない、ってことを指す。
日本人がいう、脳みその代わりに八丁味噌でも詰まってるのか、みたいな感じでしょうね。
大笑いしてしまう。
でもこれも、「プーチン大統領は、オバマ政権の対応に対し、アメリカ人は何もわかってないと批判しました、」とかNHKで読まれてしまうと全然事態のぶっちゃけ具合が伝わらない。
そういうわけで、なにかこう、今って、常識的とか、予定調和的で対応していてはダメな時期なんだろうなとますますそう思う。
![]() |
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi |
Amazon | |
Amazon |
![]() |
Fire タブレット 8GB、ブラック |
Amazon | |
Amazon |
いつの間にか基準が動いちゃったっぽい。