DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

後の祭り:ウクライナ大統領、5000億円ぐらい必要です

2022-01-31 17:04:56 | WW1&2
ウクライナへのロシア侵攻は今すぐ、だったはずなのだがなかなか実現しない。本日の日経では、この話はトップではなく国際面に移動。そして、ロシア侵攻の語ではなく、いきなり「ウクライナ情勢」になっていた。どうしたんだ、侵攻の話は!しかし、「見通し」と書いている通り、実際それはビクトリア・ヌーランドというウクライナでクーデターをやった張本人である現在のアメリカの国務次官がそう言っているだけで、ロシアのラブロ . . . 本文を読む
コメント (2)

ウクライナは戦争を望んでない→英米ぐだぐだ

2022-01-30 14:58:21 | WW1&2
連日興味深い展開となっている、NATO東方拡大問題を考えずにすむようウクライナを戦場にしようという馬鹿プロジェクトですが、今日の日経は、まだ懲りずにバイアスをかけてきてた。英・ロシア首脳、近く電話協議、ウクライナ巡り自制促すhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR292GQ0Z20C22A1000000/だって。宇宙広しといえども、こんな視点で書くのはイギリス . . . 本文を読む
コメント (6)

芝居をしようがどうあれ残るNATO東方拡大問題

2022-01-29 20:03:43 | WW1&2
ロシアが今すぐウクライナを侵略すると英米が騒ぎ出してから2ヶ月をとうに超え、3か月目に入っている現在、まだロシアの侵略は始まらない模様。それどころとか、ウクライナのゼレンスキー大統領などの当局者は、もうずっと前から、ロシアの侵略の兆候はないですと言ってる。2週間ぐらい前だったと思うけど、西側のどこかのメディアがウクライナの軍の人に取材して、ロシアは多数の兵を集めてますね、と話を向けたら、「そう、で . . . 本文を読む
コメント (9)

ウクライナ問題というより、反ロシアのスパイラル問題

2022-01-28 15:18:17 | WW1&2
現状、NATOといえばウクライナ、ウクライナといえばロシア、といった設定で話されるのが主流になってしまったが、実のところ、NATOは、アフガニスタン、リビア、シリア等々、他国を荒らしまわり、失敗を重ねてきた組織なのだから、本当は批判的に見つめられなければならない組織だったりする。冷戦期には、グラディオ作戦といって、加盟各国内で偽旗作戦をしていたことすら知られている。そういう組織。逆にいえば、ロシア . . . 本文を読む
コメント (2)

NATO東方拡大問題:NATO拡大は続行だ!

2022-01-27 14:33:44 | WW1&2
ウクライナで今にもロシア軍が侵略すると言い続けて2ヶ月、まだロシア軍の侵略はない模様だ。問題はウクライナじゃなくて、NATOの東方拡大問題なわけです。だからそれを振り払おうと馬鹿みたいな策を弄して、架空の戦争を作り上げて、なんとかしてロシアがウクライナに侵略する、という現実を呼び込みたいのが西側(主に、英と米)。その結果として、ほうらNATOは必要でしょ、ヨーロッパはアメリカの傘下に永遠にい続ける . . . 本文を読む
コメント (1)

NATO東方拡大問題:英米は芝居派、欧州別行動

2022-01-25 20:16:34 | WW1&2
ここのところ、まったく事実に基づかない話がアメリカとイギリスの情報機関を発信源として出回って、今にもウクライナにロシアが侵攻するということになっているらしい。だがしかし、他方で面白いのは、ロシアはもちろん侵攻予定なんかないと否定したままだが、当のウクライナからもそんな兆候はありません、などという声が聞かれる。そして、外交官がキエフを離れました、とかいうドラマみたいなことが記事になっていたが、やって . . . 本文を読む
コメント (1)

ミアシャイマーのウクライナ動画 & UKのリーク・デマ

2022-01-23 15:23:39 | WW1&2
Youtubeで動画を見ていたら、シカゴ大学のミアシャイマー教授のウクライナに関する講義がちらりと目に入った。160万ビューもついていた。2015年9月のもの。「ウクライナはなぜ西側の失敗なのか」と題してクーデターの顛末を説明している。Why is Ukraine the West's Fault? Featuring John Mearsheimer コメントやtwitterを見ると、 . . . 本文を読む
コメント (6)

NATO拡大問題:ドイツも焦点

2022-01-22 22:54:23 | WW1&2
NATO東方拡大を止めろとロシアが宣言して以来、にわかに、ロシアがウクライナと戦争する騒ぎが欧米メディアによって作られている。日本でも、各紙が勝手に書いてる。なんの根拠もなく。で、アメリカにとってのベストプランは、ウクライナがちょっかいをかけてロシアが、シリアとかアブハジアでやったように前線の軍事施設をぶっ叩くというシナリオかいな、など思ってみる。これなら米兵を出す必要はないので、自分は強い俺様と . . . 本文を読む
コメント

イラン大統領ロシア下院で演説する

2022-01-21 14:17:15 | WW1&2
昨日は、イランのライシ大統領がロシアを訪問して、ロシア議会で演説したりプーチンと会ったりしていた。日本の新聞はどこも、プーチンとライシさんが会ったところに着目しているようだ。対米共闘で連携、ロシア・イラン首脳会談https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19E130Z10C22A1000000/それもいいけど、でも、ロシア下院でスピーチして、今後のロシアとイラン . . . 本文を読む
コメント (2)

発狂するネオコン・ナチリベと「しのびよる」普通のセンス

2022-01-19 13:48:03 | WW1&2
今年になってからの3週間は、なかなか動乱の期間でした。カザフスタン暴動がCSTOの断固たる登場によっておさまったというのは、今後を強く示唆してるね。もう、カラー革命はさせない、イスラム過激派を使った工作も頭うちにしてくれる、というロシア世界からの通告。ここでわかるのは、今日、西側の戦力というのは、カラー革命につられる話半端で金に釣られる面々と、イスラムを騙る傭兵しかいないんだな、というあたり。面白 . . . 本文を読む
コメント (4)

トンガの噴火

2022-01-17 15:36:50 | 参考資料-それ以降
トンガの噴火はいやほんと、すごいことが起きたものだと驚いた。津波か否かの定義の問題を国民を巻き込んで混乱に結び付ける気象庁の頭の構造にも驚かされた。ウェザーニュースに任せた方がよっぽど国民大衆にとっては好都合だと思う。理由は理由としてこれはあとで解析すべき人が解析しますが、しかし、今、皆さんにとっては、ちょっと大変なことになるかもしれませんから注意を怠らないでくださいね、という彼らのいつものアプロ . . . 本文を読む
コメント (3)

NATO東方拡大の結果としてのツィルコン体制

2022-01-15 18:31:56 | WW1&2
今日の西側パロパガンダは、ロシアがウクライナ侵略のために偽旗作戦を計画しているとかいうのだった。偽旗作戦はアメリカの得意技だろうとみんなに笑われることに気付かないのか、それとも、馬鹿なのか。どっちかわからないけど、もはやアメリカの情報機関、政府およびその小手先の西側の主要紙ネットワークは、末期症状といった趣。で、ロシアが提案したのはウクライナ問題じゃなくて、NATOの東方拡大をやめて欧州、ユーラシ . . . 本文を読む
コメント (8)

カザフスタン:CSTO約束通り撤退&日経は「デモ」説堅持

2022-01-14 18:08:57 | WW1&2
カザフスタンでの狂暴なカラー革命の試みは挫折させられ、それによってCSTOは撤退を約束し、実際撤退している。Job done. 🇷🇺🇰🇿 The first units of Russian paratroopers have flew out of Kazakhstan. Source: Russian Defense Ministry pic.twitter.com/hJ9FK7xyEg&md . . . 本文を読む
コメント (3)

CSTOあと2日ぐらいで撤退 &「テロリストは傭兵」から7年

2022-01-12 14:04:33 | WW1&2
カザフスタンでのプロの暴動を受けて、ロシアと旧ソ連諸国の安全保障体制であるCSTOが平和維持軍を出して、暴動は治まり、カザフスタンには憲法秩序が戻った、とトカエフ大統領が言っている。それを受けて、CSTOはあと2日ぐらいで段階的に撤退するそうだ。Kazakhstan reveals departure of Russian-led forceshttps://www.rt.com/russia/5 . . . 本文を読む
コメント (3)

カザフスタン暴動 ←「宴の始末」問題

2022-01-09 13:38:43 | WW1&2
カザフスタンの問題は、多くの人が思ってるよりずっと大きい問題だと書いたわけですが、それは別にロシア帝国/ソ連/ロシアがどうしたという話だけではない(これだけでも大きいけど)。これは、ジハード主義者、イスラム過激派、アルカイダ、アフガニスタン占領、汎トルコ、汎イスラム、IS、あるいは、ムスリム同胞団、といった語が束ねるところの、だいたい100年ぐらいやっている蛮族利用の問題であろう、と思うわけです。 . . . 本文を読む
コメント (1)