台北に行ってきましたw
いつも、羽田を利用するのは早朝なので、
国際線にある、あの商店街はいつも締まっていたのですが、
今回は午後2時の出発ということもあり

この通りw
素敵な江戸の町でしたww
時間まで、ちょっとあるので
腹ごしらえww
せっかくなので

タコ焼きと

親子丼w
ものすごい、炭水化物率ww
今回は、チャイナエアラインw
約3時間30分のフライトですw
飛行機に乗っての楽しみの一つが

機内食ww
チキンの照り焼きw
しっかり食べますw
そうこうしていると台北松山空港に到着w
羽田発だと、市内の松山空港に着くので、いろいろ便利ですw
今回のホテルは初めて泊まります!!

AMBASSADORホテル
ちなみに、台湾での表記は
国賓大飯店ですw
どうやったら、国賓がアンバサダーになるのか疑問ですがww
そして、お部屋が

こんな感じですw
まぁ・・・こんなもんでしょう・・・
今回のホテルの良いところは、
街中にあるため、移動しやすいってところでしょうかw
到着日に、絶対行きたいところがあって
そこは、月・水・金・土だったかな?で、8時からなので
まずは、晩御飯を食べる場所を探しながら町ブラですw
そして、今回の食事場所ww

なんとか素食館
ここは

こんな台に色々な惣菜があって好きなものをチョイス、
レジに持っていくと重さで精算してくれますw
ご飯とスープはフリーでスープはわかめスープでしたw
私がチョイスしたのは

こちらw
ごぼう
シナチク
空芯菜(大好物ですw)
キャベツ
インゲン
よくわからない、初めて見る青いモノ
さすがにお肉はちょっとよくわからないので、野菜中心です。
〆て、55元
この時は、円安のため3.6掛で約198円也w
しかも、美味しいですwとくによくわからない青いモノが歯ごたえばっちりでしたww
さて、食事の後は
楽しみにしていた

こちらw
550元(1980円)

臺北戯柵(タイペイアイ)
京劇!!ですw
一度、京劇を見て見たかったんですよ!
今回、ここタイペイアイがホテルから徒歩5分くらいの近いところにあったんですよね(*^_^*)
入場待ちをしていたら、
本日の演目の概要が書かれたチラシをもらいました。
みてみると、
西遊記「ふたりの孫悟空」というもの
概略が
自分と変わらぬ能力の孫悟空が三蔵法師とともに経文を取りに行って
武功を上げ、名を上げてることに嫉妬して六耳獮猴は、孫悟空に化けて
さらには、偽三蔵一行もつくりだし、本物と対決する。
本物の三蔵一行と対決したのですが、
偽悟空以外はあっさりと、やっつけられたのですが、
孫悟空だけは、さすがに互角の力をもっているので
どっちがどっちかわからなくなるんです。
三蔵法師もどちらが本物か見分けられなくて
如来さまに見分けていただこうというのがストーリーですw

劇が始まる30分前に入場で、
役者さんたちのナマ化粧が見られるようになってます。

この姿だけでもわくわくしますね~
で、
場内に入ると、舞台そでには
生演奏の人たちがスタンバイ!
さらに、
舞台の左右にモニターがあって、
右は中国語・日本語
左はハングル・英語
で、字幕が流れるようになっているので
席は、中間から後ろの方がいいかもですw
わたしは前から2列目に座ったので、字幕が見えずらかった~

偽物と本物が対峙してます

西天の天女さんたちでしょうかw
見ものは、やっぱり
悟空VS僧侶だったり、悟空VS偽悟空の剣舞が見ごたえ十分でした!
奥の真ん中が如来さまですww
ここで、偽物が向かって右とわかって
大団円ですww
1時間ほどの公演ですが、あっという間でしたw
とても楽しかったです。
============================
2日目はオプショナルツアーを申し込んでましてww
8時45分に
老爺飯店(ロイヤルタイペイ)というホテルのロビーに集合なのですが、
このホテルも、アンバサダーから徒歩5分くらいのところです。
なので、まずは腹ごしらえww

やっぱり、ごはんと味噌汁は欠かせないです・・・
でも、パンもめちゃおいしそうだったんですよね~
そして、ホテルのロビーはこんなかんじでしたw
この日のオプション参加者は、
私たちと、親子で参加の計4名でしたw
台北市内から海岸線に向かいます!!

波と風、雨なので削られたという海岸で、

右手のアイスクリーム岩というのが有名だそうな!!
自然の不思議を体験した後は、
日本人の技術のすごさを見学です!!

十三層遺跡

ガイドさんの説明によると
日本統治時代に日本人によって建設された
銅の精製所だそうです。
かなりの規模であろうことが容易に推測されます。
さらに、すごいと思ったのが
この工場に煙突が見えないのですが、
じつは、山中に煙のトンネルが3つあり、そこから山向こうに煙を排出していたそうだ。
そして、煙のトンネルの出先にあるのが

黄金瀑布
この水には有害物質が入っているとのことで
入ったりしたらダメだそうですw
確かに、この色をみると触るのはちょっと怖いですよねww
お次は九份
気づくと台北に行くといつも行ってる気がしますw
でも、何度いっても素敵な場所なんですよねw
さらに、九份は朝が遅くて、夜が早いんですよ、
なので、今までは最終日の朝とか、初日の夜に行っていたので
いつも人がまばらでしたが、
今回はお昼に到着でしたので、
すごい混んでました!!なんか、パワーがあって好き!!

このとおりの賑わいですw
軽トラの荷台で、肉をさばいていたり、
天秤をしょって野菜を売りに来ているおばちゃんがいたりと
今まで見てなかった九份が見れて感激でした!!

そして!!
こちら!!
もう、すっかり名物ですね!!
湯婆婆の部屋のモデルになったという

阿妹茶楼
なんと!お昼はこちらでいただきます!!
前回は、お茶だけいただいたので、
どんなごはんが出るか楽しみですww

中は、こんな感じですw
そして、お楽しみww
台湾料理w

まずは、
タケノコ
鴨肉
クラゲ
奥にあるのが、オクラです

魚のすり身のお吸い物とごはん

白菜の煮もの
人参をすったもので煮てあるので、
人参嫌いの旦那様も食べられましたww
白菜がすっごく柔らかくてトゥルンと、イケますw

厚揚げの甘酢かけ
普通にうまいですw

酢豚w
ただし、骨ごとになってるので
勢いよくかじると、歯がやられる可能性があるので、
そろりといただきますw

玉子焼きw
ニラと歯ごたえのあるなにかが入っていて
懐かしい感じのする玉子焼きですw
普通にこれだけでごはん食べれますよねw
そして!
これが絶品!!
鶏肉とピーナッツのピリ辛
肉がすごくやわらかくて甘辛具合もちょうどよく
ものすごくおいしかったです!!
お代わりしたいくらいでした!!
と、言うことで
お昼はこれにて終了で、
1時間ほど、九份で自由時間w

千と千尋の神隠しのモデルになった町なんですよw
確かに、夜は提灯に火が入って、すごく幻想的ですが
この町は、どの時間に行ってもノスタルジックな雰囲気に浸れますw
旦那様が、
会社の人に、オカリナを買っていきたいということで、
オカリナ屋さんへ(九份には2軒ありましたw)
で、まずは、階段途中のお店へ、
物色していたら
急に背後から、オカリナの音が!!
びくっつ!!!って、したら
「すみません・・・いきなりすみません」と、気の弱そうな店主ができて、
やっぱり、オカリナを吹きだした。
すると、その曲を聴いた旦那様が
旦那「トトロ?」
私・・・・無視
旦那「トトロ?トトロだよな?」
我慢ができす
「千と千尋だよ!!なんで、ここでわざわざトトロを吹くのさ!!」
旦那「あっ・・そうだよな・・」
と、言ったくせに、
買ってきたオカリナの教本を見てたら
旦那「トトロの楽譜もあるのか?」
私・・・・無視・・・
さて、そんなこんなで
お次の行程、十分に向かうのですが、今回はここまでということでw