ぶーくんは博物館が大好物である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
企画展が好きなので、何度か行っている博物館でも企画展が変われば見に行くのだ。
先日行ってきました。
市営地下鉄「センター北駅」にある
横浜市歴史博物館!!今回は、”古代のムラの神・仏”という企画展でした。
奈良時代~平安時代にかけて古代のムラと呼ばれる集落でおこなわれたお祭り・・
季節ごとのお祭り、建物を建てるときのお祭り、水場のお祭り・・などなど
お祭りに使用された土器などから、神の祭り・仏の信仰を考えよう!という企画である。
古代、蘇我氏と物部氏による崇仏論争などがあったが、
基本的に、日本という国は宗教については実に寛大なんだろうと思われる。
はっきり言って、なんでもありだ。
と、いうのも古来日本には八百万の神という概念があり、
どんなものにも、神が宿るという考えである。
茶碗だって、箸だって長く使えば魂が宿るという考え方に、
大陸から入ってきた仏教も、加わり
挙句の果てには、習合してしまうからすごい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
と、そんなこんなで企画展と、
もう何度見たかわからないが常設展を見学してから、
ここの博物館の屋上からつながっている大塚・歳勝土遺跡公園へ向かいます。
なかなか、広そうな公園である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/234880f1fece8910d40fb07c3c0786e1.jpg)
ずんずんすすんでいくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/482171de9d47273571ab451ecde93b2f.jpg)
古代のお墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/e236603894e940586acd818ab4ae6afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
しかし、普通に立ってみると、ちょっとした岡
くらいなイメージである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/04b34030e174f3ca09cd351e8363b85e.jpg)
さらに、てくてくあるいていると
都築民家園なるものを発見である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/71c29b4be8f0a5f776487e294e177c3a.jpg)
情緒たっぷり、
七夕も近いということで、竹に短冊が飾られていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
短冊の中に「頭が良くなりますように」というのを見つけて、なんだか微笑ましい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/3e152cb937fa6fb0687cf83325e861cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/46197424e937f21fe16c729a3a48c514.jpg)
さらに、てくてく歩いていると!!!
竪穴式住居群!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
おおおおおおおおおお!!!!!すばらしい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/87eace76b50a6543b889325d30857359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/5b46eae3cc021e848e04eb949f964e2b.jpg)
大体、弥生時代らしいのだが、
ムラの廻りは壕が掘られていて、敵を足止めするようになっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
狩猟を主にやっていたときよりも
農耕をするようになった人類の方が凶暴になったという話がある。
狩猟をしていた時は、狩をしすぎてしまうと、食べ物がなくなり人も滅びるので
ある程度で、次の土地へ行くが、
農耕をするようになって、
自分の土地を守る為に争うようになったという話らしい。
なるほど!と、うなずける話である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
結局、欲が出て他の国もほしくなると、戦争になってしまうわけですな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/6cafeb7a82bae4ca000eed3c7a086efd.jpg)
それにしても、これだけたくさんあると感激である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/43a5fdae065b043e90e38cd17e4fb9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/3ae55c82ea74de9d501d68f1b65a5125.jpg)
中も、結構広い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/4083ff41a52a0899401f132454b8b69b.jpg)
高床式倉庫もあったが、
人がたくさん居すぎて写真を撮ることができなかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
しかし、ひさしぶりに高床式倉庫という言葉を聞いた気がする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
これだけの、広い公園が無料で見学できるとはお徳で楽しいですな!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
企画展が好きなので、何度か行っている博物館でも企画展が変われば見に行くのだ。
先日行ってきました。
市営地下鉄「センター北駅」にある
横浜市歴史博物館!!今回は、”古代のムラの神・仏”という企画展でした。
奈良時代~平安時代にかけて古代のムラと呼ばれる集落でおこなわれたお祭り・・
季節ごとのお祭り、建物を建てるときのお祭り、水場のお祭り・・などなど
お祭りに使用された土器などから、神の祭り・仏の信仰を考えよう!という企画である。
古代、蘇我氏と物部氏による崇仏論争などがあったが、
基本的に、日本という国は宗教については実に寛大なんだろうと思われる。
はっきり言って、なんでもありだ。
と、いうのも古来日本には八百万の神という概念があり、
どんなものにも、神が宿るという考えである。
茶碗だって、箸だって長く使えば魂が宿るという考え方に、
大陸から入ってきた仏教も、加わり
挙句の果てには、習合してしまうからすごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
と、そんなこんなで企画展と、
もう何度見たかわからないが常設展を見学してから、
ここの博物館の屋上からつながっている大塚・歳勝土遺跡公園へ向かいます。
なかなか、広そうな公園である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/234880f1fece8910d40fb07c3c0786e1.jpg)
ずんずんすすんでいくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/482171de9d47273571ab451ecde93b2f.jpg)
古代のお墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/e236603894e940586acd818ab4ae6afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
しかし、普通に立ってみると、ちょっとした岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/04b34030e174f3ca09cd351e8363b85e.jpg)
さらに、てくてくあるいていると
都築民家園なるものを発見である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/71c29b4be8f0a5f776487e294e177c3a.jpg)
情緒たっぷり、
七夕も近いということで、竹に短冊が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
短冊の中に「頭が良くなりますように」というのを見つけて、なんだか微笑ましい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/3e152cb937fa6fb0687cf83325e861cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/46197424e937f21fe16c729a3a48c514.jpg)
さらに、てくてく歩いていると!!!
竪穴式住居群!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
おおおおおおおおおお!!!!!すばらしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/87eace76b50a6543b889325d30857359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/5b46eae3cc021e848e04eb949f964e2b.jpg)
大体、弥生時代らしいのだが、
ムラの廻りは壕が掘られていて、敵を足止めするようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
狩猟を主にやっていたときよりも
農耕をするようになった人類の方が凶暴になったという話がある。
狩猟をしていた時は、狩をしすぎてしまうと、食べ物がなくなり人も滅びるので
ある程度で、次の土地へ行くが、
農耕をするようになって、
自分の土地を守る為に争うようになったという話らしい。
なるほど!と、うなずける話である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
結局、欲が出て他の国もほしくなると、戦争になってしまうわけですな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/6cafeb7a82bae4ca000eed3c7a086efd.jpg)
それにしても、これだけたくさんあると感激である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/43a5fdae065b043e90e38cd17e4fb9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/3ae55c82ea74de9d501d68f1b65a5125.jpg)
中も、結構広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/4083ff41a52a0899401f132454b8b69b.jpg)
高床式倉庫もあったが、
人がたくさん居すぎて写真を撮ることができなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
しかし、ひさしぶりに高床式倉庫という言葉を聞いた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
これだけの、広い公園が無料で見学できるとはお徳で楽しいですな!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)